スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

2025/02/10 10:29

WRX S4【VBH】に乗っていますが、ドライバーモニタリングシステムの「居眠り警告」について質問させてください。

安全に運転する為にとっても助かる機能なのですが、明らかに眠くないときでも、ピピピーっと警告されます😅
特に夜が多いですかね。

普段から眠そうな顔をしてるのがいけないのかもですが、調べたら、ディーラーにてセンサーの感度を「標準」「鈍感」「さらに鈍感」に変更できる(2.200円)という情報がありました。
今度、変更してもらおうと思っているのですが、「鈍感」にするか、「さらに鈍感」にするか迷ってます。

そこで、変更した方がいらっしゃいましたら、どんな感じなのかを教えていただきたいと思ってます。

やっぱ、とりあえず「鈍感」ですかね?😅

3件のコメント (新着順)
こでぶ
2025/02/11 23:57

私も流し目とか上目遣いで怒られます(笑)担当営業さんも仰っておりましたが、一つ下げた鈍感でお試ししてはいかがでしょうか?

私は最近、車に乗り込むとHelloしか表示されず、別の人だと思われております(笑)再登録しようとすると登録を拒否されます(T-T)


てん
2025/02/12 01:28

こでぶさん。有難うございます。
営業さんには「鈍感」を勧められたのですね。
確かに、もし無料で対応してくれるなら、まずは「鈍感」、ダメなら「さらに鈍感」でもいいかもですぬ!(←ドケチ😅)
担当営業さんに相談してみます😊

えーーっ!?登録拒否とかもあるんですね?😅
それはちょっと悲しいですね😅💦
愛車くんをなでなでしてから登録すれば、受け入れてくれるかもです‼️🤣

有難うございました😊

がー
2025/02/10 17:26

夜は対向車のライトを見ないようにしています。明るいと目を細めるので反応するし、光が残って暗いところが後で見にくいのでその方がいいかなと。
あとはサングラスですね。私は昼だけですが夜用のヘッドライト対策もあるので普段も使えそうなら試してみてもいいかもしれません。


てん
2025/02/10 23:39

がーさん、有難うございます。

居眠り警告が鳴ったときは、意識的に目をパッチリあけて、首の角度も真っ直ぐにしたりしてますが、それでも鳴っちゃうんですよね😅

確かに、普段から警告されないようにドライバー側も対策をしたりしないとですね。
私もいろいろ対応を考えてみます!

有難うございました😊

けもけも
2025/02/10 13:17

コメント失礼します。
レヴォーグVNH D型に乗っていますが、特に曇りのときや、夜間に【居眠り警告】を連発された経験があります。ネットで感度の変更ができることを知り、ディラーで一番感度を低くしてもらいました。おそらく【さらに鈍感】だと思います。それ以来たまには警告されますが、気になることはなくなりました。どこに調整するかは個人の間隔があるので何とも言えませんが、自分はやってよかったと思います。ちなみにそのディーラーで購入していませんでしたが、費用はサービスでやってくれましたよ。


てん
2025/02/10 17:05

けもけもさん、貴重な経験談有難うございます。
同乗者と会話してるときに居眠り警告が鳴ると、会話は途切れるし困るんですよねぇ😅
まぁ、同乗者に「寝るなよっ!🤣」と突っこまれて、別の意味で楽しい(?)会話になりますが…😅

私もディーラーに相談して、設定を変更してもらおう(たぶん「さらに鈍感」)と思います!
料金の情報も助かります🙇

有難うございました😊