スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

フリートーク

2025/03/22 08:06

久しぶりの投稿で恐縮ですが、皆さんは日差しが強い日のドライブはどうされていますでしょうか?
十中八九サングラスをかけているかなと思いますが、今のサングラスが合わなくなってきているのか、トンネルが断続的に続くと目が充血するようになりました😭。
皆さんはどんなサングラスを使われてますでしょうか?参考にしたいので、ご意見よろしくお願いします🙇🏻。

7件のコメント (新着順)
白玉だんご
2025/03/22 18:33

累進焦点レンズでの車の運転は疲れるから止めた方がいいと、かかりつけのB4乗りの眼科の先生お薦めで、運転用は透明からライトグレーに変色する単焦点の調光レンズの縁無しメガネを使っています👓
より日差しが強い時や魚釣りに行くときにはトンネルの中では跳ね上げられるライトブラウンの偏光グラスを上からクリップオンでの二段構えです🎣
参考になれば幸いです。


ほってぃー
2025/03/24 08:47

私は昨年に眼球炎症やってしまい、以降は普段から外出時はサングラスかけてます。

度数と乱視の関係から曲面のあるサングラスが選べず、なるべく上下左右共にレンズ面積が広いものをとレイバンの丸型で一番大きいフレームを選びました。

レンズは紫外線と明度に感応する調光レンズのブラウンを選びました。

理由はある程度濃くても運転でのトンネルに入る際にそれ程暗く感じず、未だ少し色が抜けきらない暗く成りつつある時間帯にイエローグラス程では有りませんが明暗がハッキリして見やすいと感じたからです。

このあたりの見え方は個人差もあると思いますので、ライトグレー系でも良いかと思います。

若かりし頃にバイクに乗っていた時にアレコレ拘って試した結果、本当に最強だと思うのはガラスレンズでの特注になりますが、ブラウンの調光レンズに透過率5%程でミラーコートをかけたものです。

今でもできるそうですが、価格がとんでもなく……。

白玉だんご
2025/03/24 19:19

コメントありがとうございます。
10代の頃からメガネのお世話になってます。
最近は近視、乱視に老眼も、その上白内障も気になるお年頃になりました🤣
同年代の主治医に遠近両用でないとスピードメーターがぼやけると訴えたら、先生曰く「運転中に手元を見たら事故の元だから前だけ見て走れ!」「白内障予防にはUVカットのあまり濃くない色のサングラスを掛けろ」と指示されました。
お互い運転出来る視力をなくさないように目を労りましょう😎

パピー
2025/03/22 17:54

■車の運転時、ゴルフの時、街中を歩く時などサングラス歴は30年ぐらいになります。
■今までの経験からお薦めするなら、「TALEX製の偏光サングラス」です。
もし、現在お使いのサングラスが偏光でなければ、TALEX製の偏光サングラスを使ったら
ものすごく運転が楽になると思います。色々な反射が抑えられ景色感も変わります。
グラスの色は道路と車と路肩とのコントラストがわかりやすく、トンネルの明るさによりますが
トンネルで外したりしなくて済むような比較的明るめのサングラスが良いです。
色合いは人に寄りますので、以上のことを念頭にお店で確認されたら良いと思います。
私は高速道路のトンネルの場合偏光サングラスを外したことがありません。さすがにトンネル入り口は暗くて見ずらいですのでトンネルに入る瞬間は注意していますが。
■夜の特に雨降りの時は、対向車のヘッドライトがまぶしく路肩も見えにくくなるので、
 夜間専用のサングラスを使っています。これはグラスの色が黄色に近い色で、慣れるまでは車の
 ライトが黄色に見えるので戸惑いますが、慣れてくると前方が明るく見えて路肩も肉眼より
 見やすくなります。無論対向車のヘッドライトのまぶしさも軽減されます。
 夜間使っているこのサングラスはTALEX製ではありませんが、自分にとっては効果があります。
 以上です、ご参考になれば幸いです






Yoshi
2025/03/22 15:24

普段メガネなので、以前は度付きサングラスも考えましたが、登山、運転兼用で使えるようにとクリップオンタイプのサングラスを使ってます。
green glassと言うメーカーのもので専用ケース付きで折りたためて小さくなります。(登山)

♪イト♪
2025/03/22 13:24

普段使いもドライビングもどちらもレイバンです。
定番ですが、特注でお願いして遠近両用レンズにダークグリーンを入れてます。
中々、ティアドロップに度付きレンズ入れてくれる店が少ないので希少になりますが、やはりレイバンが手放せないです。

私は常時眼鏡を使用しているのでオーバーグラスを使用しています。メーカーはTALEX(タレックス)です。

全国にある認定ショップで実際に色の濃さやフレームの付け具合など、予め確認してから購入できたので良かったです。用途向けに様々な仕様のレンズが揃ってますので、試さないと決められませんでした。
https://talex.co.jp/order/proshop/

サングラスであれば、SUBARUやSTI とのコラボ商品もありますよ😆
https://talex.co.jp/product/collaboration/

Kazz29Q
2025/03/22 09:19

私は人より眩しさを強く感じる体質なので、運転時のサングラスが欠かせません。
そんな私は、ずっとTALEXレンズを愛用しており、運転時は、TALEXのTRUEVIEW SPORTS をメインに、天候によってTALEXレンズを使い分けています😎

hana☆
2025/03/22 08:28

私は紫外線の影響で頭痛になったりするので、登山にも使えてトンネルの中でも外さなくても使えるTALEXのサングラスを使ってます。
サングラスのレンズの色が濃すぎると眼光が開きすぎてより紫外線を取り込んでしまうようです。
色々とあるので迷いますね😅
目に負担のないサングラスに出会えるといいですね😊