ミュートした投稿です。
hiro1966さん、スバ学へのご入学おめでとうございます🙌✨🙌 またこの度はアウトバックをご購入いただき、ありがとうございます! お車の調子はいかがでしょうか。 初のSUBARUとのこと。 ようこそ、スバリストの世界へ・・笑 新しい車で、ぜひ「カーライフ」ならぬ「スバルライフ」をお楽しみくださいね
さらすけさん、スバ学へのご入学おめでとうございます🙌✨🙌 おじい様が中島飛行機勤務! お父様の営業車がスバル360!! かなりの英才教育を受けられてこられましたね笑 インプレッサのご納車楽しみですね。 納車されたらぜひ、スバ学の皆さんに教えてくださいね。
赤チヂミ塗装懐かしいです。インプレッサWRX STi Ver2がそうでした。 当時、他のメーカーはヘッドカバーとかカムカバーが、赤チヂミ塗装でした。スバルは、水平対向エンジン故、ヘッドカバーに塗っても見えにくいので、インテークマニホールドにしたんでしょうね。 1/18 22BとS204のエンジンルー
いいですねー🚐どんどん スバロード攻めれますね~ 確かに スバル車の性能、再確認できますよねーd=(^o^)=b お気をつけて
スバルさん、 コメントありがとうございます。 車検といっても雪国には雪国ならではの点検があるのですね✨ 私もスキーで雪道や融雪剤撒かれた道は良く走るので、夏タイヤに交換の際は、下周りのスチーム洗浄してもらったり、それなりに気を使ってるつもりでしたが排気システムまでは頭に無かったです。 せっかくなので
スバルマークのオーナメントは不評だから車種別のものになったと聞いたことがあります。BGレガシィからBHレガシィのC型まではアルファベットのLを上下にデザインしたものだったと思いますが、D型から六連星に戻りましたね。(笑)
こちら岩手県は冬季に融雪剤が散布されるので、大体車検は下回りにシャーシブラックを塗るために1日では仕上がりません。 この頃はディーラーさん推奨の下回りや排気系保護の塗装があるので、それらを利用する方もいらっしゃるようです。 今月から予備車になったエクシーガはかなり使ってからスリーボンドで下回り塗装を
突然行こうと思って出かけました。スバル車の良さを確認できるいい機会になりますね😏次回は月末に渋峠のSUBAROADへ行きます(個人的に普通に行く予定にしてたんですけど先日までSUBAROADあること気づいてなくて、関東・群馬のつもりでいたので北信越エリアでよく見たらコースがあって行きたいところかぶっ
楽しそうですね。 私は東日本大震災津波で流されたBH5のかわりに買ったBH5に付いてきたフジツボの斜め出しに酔いしれてました。 保存しておけば良かった。
EJ20 9275さん はじめまして。 ダンボールで作った水平対向エンジンのモデル、凄いです😳 ニックネームもこだわりがあって、スバル愛が伝わって来ました😃 グランツーリスモでもスバル車の乗り心地が良いんですね❗️ アウトバックに乗り始めて、まだまだ日が浅いですが、スバル車は乗りたくなる車で、