ミュートした投稿です。
宜しく御願い致します。
初代インプレッサ
初代インプレッサ ハセガワの1/24 スバル インプレッサWRXです。今は手元にありませんが、これは1991頃に組立たものになります。2019年に再販されているようですね。まだWRブルーでなくスポーツブルーだった時代、WRブルーに近い色で塗装したかは不明、ホイールは、塗分けが難しかったので手抜きしました。
この頃出入りしていたスバルスコープ店のサービスの人がこたちゃんさんの同色同型に、うまくRSのスポイラーを手に入れて付けてましたよ。何かやり方があったんでしょうね。(笑) そしてエンジンをいじってディーラーさんが驚くほど扱い易いものになったと聞きました。決して違法な出力アップではなかったと聞きました。
はじめまして♪こちらスバル車乗り継いで現在レヴォーグSTIスポーツに乗っています。 新型フォレスターのスポーツは試乗しましたが視界も良くエンジンも軽快で乗りやすいです。 納車楽しみですね。 愛車とお出かけされた投稿楽しみにしてます。 よろしくお願いします。
うちにも同型のホワイトがありました。この頃のスバル車はグレードによる差別化がありましたからバンパー形状やフロントグリル、セダンのリアスポイラーもTiタイプSは真ん中に脚が有りターボ車は無しとなってましたね。 私もフロントバンパーを替えたかったけどお金が無かった。(笑)
ふかフカさん、 こちらこそありがとうございます😉 あちこちでスバルに会う度に、知り合いに会えたような気分で嬉しくなります☺️ 楽しい気持ちになれます✨ スバルに乗っていて良かったな、と思うのです😊
くまこさん 今回の旅路で沢山の スバルの法則に出逢えましたね✨ ふと停めるとスバルがある。 何だか嬉しくなりますよね☺️ 知らない地でも ちょっと安心しますよね🎵 色々なスバルの法則を ありがとうございました🍀
私も実車見てみたいのに、 四国には上陸なしなので 羨ましいです✨ きっとスバル車史上最高額の 限定車🚗 運転してみたいです🤩 私も給油キャップに 色違いを付けていますが、 給油口開けるたびに テンション上がりますよ〜♪
ジオスブルー、いいですね ジオスと言えばジオスブルー 素敵な色です '555'の黄色いシールを貼ればスバル・コラボが実現しそうです