ミュートした投稿です。
"スバルの法則"ならぬ"コレクターの法則"ですね。(どちらも、似たものを集めます。)
ハイ、ディーラーさんは規定の料金がかかるから、昔スバルスコープ店を今は亡き社長さんと立ち上げたレストア屋さんに相談してみる方向で探ってみようかと。(笑) 保存するために安いカーポートを別宅に建てようかと考えてます。しかし二男は要らないとほざきやがる💢 居なくなる奴に言われる筋合いは無い!
スバルノベルティーが奥様の為に役立って良かったですね! スバ姐さんの動画拝見してました。 私も活用したいと思います。
エクシーガにこだわること、いつまで頑張れるかです。 凄く使いやすいんですよね。 シリーズの生産中止になってから乗り換える方々はフォレスターが多いかもしれませんね。
一人スバルの法則
一人スバルの法則 スバルの法則駐車場でスバル車の隣に停めがち納車時に新旧フォレスターを並べて写真を撮ってみました。
第5回交通事故ゼロDAY
第5回交通事故ゼロDAY 2/15 JAF千葉支部さん×千葉スバルさんの『交通事故ゼロDAY』イベント@船橋店に参加してきました。『交通事故ゼロDAY』に参加する前にいつものメンバーでラ・オハナでランチ‼️アボカドチーズロコモコテリヤキソース美味しかったです😊アボカドチーズロコモコテリヤキソース 『交通事故ゼロDA
ディラーでもらったスタンディングバック
ディラーでもらったスタンディングバック 便利な自立するバック。この前のクロストレックストロングハイブリッド車発売キャンペーンで頂きました。丁度、墓参りに行くのに丁度良い感じでして。ライターと線香入れに花ハサミ、補修用の黒ペイントを入れて使ってます。自立で立つのでお墓の前に置いて献花の長さ調整や線香の火入れなどなど楽に出来ますよ。しかも防水
勉強になります! エクシーガ、先日は友人とコンビニへ徒歩で行った際に駐車してあり、私が「エクシーガだ!」と言っても友人は『それなんですか⁉︎」的な反応でした。 エクシーガと言えば、少し前まで私が通っていた植物園のスタッフさんがお乗りになっていたそうで、その後レヴォーグに買い替えていました。どうして車
これは子供だけでなく大人も楽しめる物ですね👍🏼 確かにスバルのショールームも出して欲しいです🥺
公式サイトで見ましたが、想像通りクオリティが高そうですね😊これはワクワクします☺️ 他にも日産、ランボルギーニのショールームがありますが、スバルも出ないかなーと期待しております✨