ミュートした投稿です。
レガシィの前身で、スバル(その頃は富士重工)の成長に大きく関わった車です。 話題は沢山出てくると思われます。
1000シリーズからレオーネまではパーキングブレーキが前輪にかかります。 ですから現在のNTTに配備されたレオーネバンを社員さんが岩手県の山の砂利道のカーブでサイド引いて曲がろうとしたら外に膨らんでやってしまった話を聞いたことがあります。(笑)
はじめまして! レヴォーグSTI Sportに乗っています よろしくお願いします😊 スバル1000素敵ですね♪♪ 実際に見た事ないですけど… スバ学愉しんでください✨
レヴォーグいいですね! 今のスバル勉強中です。 スーパーデラックスはそんな装備があるんですね。 カタログでしか見られていません。
ですね。 今のスバルも素晴らしくカッコいいですが、昭和の手の込んだ作りこみやデザイン もうできないと思います。 ぜひ情報お願いいたします。
行く前は、最新のが良いかなと思って、これを貰って帰宅。 帰宅後しばらくして、ふと、スバルなら青じゃん、と最古のグランドワゴンのにすればよかったかなとプチ反省会しちゃいました。
スバルの法則しかない町です(笑)
楽しいですね スバルの法則がいっぱいですね😅
スバルのイメージは走りと安全そして愉しい車ですからね 今回のS:HEVも燃費を犠牲にしても走りの良さを優先した感じがあります。
昭和スバル勢、 何気にクラブ間交流の場がないのでした 個々の団体、個人では活発に活動されているのですが、それが「昭和スバル」という括りになると、なかなか難儀 そんな中、機会を作っては声掛けしてはいますので、条件が合えば是非 [昭和スバルの集い] https://community.subaru.