ミュートした投稿です。
東北スバルになる前でしたけど、宮古バイパス店に20年以上使ったBCレガシィマニュアルフルタイム4WDを貸すから、立丸トンネル開通前に立丸峠という宮古市川井と遠野市を結ぶ国道340でスバル車の冬道体験試乗会をやれば話より速い商談成立が可能だと提案したことがありました。 古くてもスバル車は信頼できるから
12ヶ月点検(24ヶ月目)
12ヶ月点検(24ヶ月目) 本日は、12ヶ月点検ってことで朝イチスバルへ 9月頭にオイル交換して3ヶ月で約7000km⤴︎︎︎は走ったのかぁ(棒) ・ウィンドガラス撥水コート・スタッドレスタイヤに履き替え・エンジンオイルライン洗浄スラッジナイザー・その他諸々 あと24日以内に何キロ走るかで2年目の
補足ですが、スバル360の展示期間は、2024年10月22日から2025年1月31日の予定のようです。スバル360と言ってもノーマルの物ではなく、もっともスポーティなヤングSSと言うモデルだそうで、佐野市の「スバル研究実験センター」に保存されている車をお借りしているようです。
昔からあの場所は二戸市方向に向かって行くと入りづらいです。昭和から平成に変わる頃に産業文化センターで岩手スバルのイベントがあったんです。 冬道の体験コーナーや売店でスバルのジャンパー、トレーナー、Tシャツ等がありました。それっきりかな?(笑)レオーネフルタイム4WDの試乗車でしたが、その時登場してい
本社の場所自体そもそも不便ですけどね😁 特別価格とは言いませんが、なかなか集客難しいでしょうけど、主要都市のスバル各社の用に、お客様が楽しめるイベント(お祭り的な)を積極的に開催してほしいです。 後はもう少し中古車にも力入れて欲しいかなぁ…
客に不便な思いさせたのだから特別奉仕価格車が県内で発売されませんかね? いかんいかん、タチの悪い客になってしまう。(笑)
本社の大規模工事は大変ですね。 どんな社屋になるのか楽しみですね。
リョウさんもこんな長い文章丁寧に読んでくださってありがとうございます😭ご家族でスバルのイベント来られていたりすごく仲良しなかんじで羨ましかったですが、やっぱりお金がかかっていくと家族も嫌な顔になっちゃいますよね ちゃんと話し合って理解していただけるよう話し合うこと,すごく大事ですね😭嫌な顔されるのわ
平蔵さーん スバ学での日記よみました!関西満喫していただけてなんだか嬉しくなりました そのうち会えるのも夢じゃない!! 車大好きな平蔵さんでさえ息子さんがBRZ乗る時心配したんですね!!でもちゃんとスバル好きになってて素敵! 旦那さんだからよかったよっていう感謝を伝え続けていけたら少しはかわる
1ヶ月点検
1ヶ月点検 今春から岩手スバル本社、上堂店建替えで仮店舗営業中の為、特に店に行ってあれをみてこれを見てと言う楽しみが無い😢弟になんかちょうだいとおねだりして、アウトバックのラバーコースターもらって、他のコースター写真とって、2009年〜2013年が無い…気になるモヤモヤ。待ち時間、スバルマガジンでお勉強。レオー