ミュートした投稿です。
写真ありがとうございます😊 輝く緑の中で濃いブルーが際立っていますね🤩私もレガシィ時代のボディカラーはロイヤルブルーマイカ、ノーティックブルーマイカと濃いめのブルー色でした😄スバルの青形カラーはい歴代素晴らしいですね👍
2035年問題もありますし、今後はSTIスポーツの設定があるだけでもありがたい気がします。 (コメントに保存機能がないため、前のコメントは1度投稿し編集していました。紛らわしくてすみません。) 私はMTの免許はありますが、教習所でしか運転したことがありません。 もうMTは運転出来ないかも〜くらいの
目の保養へ‼️
目の保養へ‼️ 今日は、アクセスサッポロで開催されるオール ニューカーフェスタへ行ってきます。北海道スバルの参加はなしですが、最近の他社の車とやらを観てきます‼️
STIとSTI Sportは違うんです。 STIというのは別会社のスバルテクニカインターナショナルがつくったチューンドカーのことです。エンジン、足回り、全てがSTIによって手を加えられたコンプリートカーです。(スバルでSTIを名のっているのはWRXSTIだけですが本物のSTI製ではありません。)
スバル車に乗っていると、いつかSTIスポーツと思っている方、多い気がします✨ SKフォレスター、STIスポーツあるんですよ🚗 電子制御ダンパーではありませんが、 STIのチューニング専用ダンパーに、シートはSTIのボルドーナッパーレザーシートのフォレスターです。 私が購入した時にはまだなかったので、
妻が使っているエクシーガGTと妹の旦那が使っているエクシーガ2.5iの横並びです。 少し前の御盆の御墓参りに2台のエクシーガで御参りした時のものです。 なかなか横がなくてごめんなさい🙏
現行スバル組のコの字テール結構好みなんですよ~😏 なんとなく泡だらけにして光らせたらいい感じになったりしないか!?と思ったけどそうでもありませんでしたが…🤔
ハマりましたか。歓迎致します、ようこそ底なし沼、スバル沼へ!(笑) 走らせればもっと運転していたくなるのがスバルの不思議。 はまりますよね。(笑)
埼玉のスバリストさん、ありがとうございます😊 先日の#ちょこっとスバルの法則に乗っからせていただいたばかりで、またまた遠慮がちなスバルの法則になってしまいました😁 今度は真横に停めよう😆 連なるのいいですね〜✨
やっさんランナーさん、ありがとうございます😊 イトさんとこーへいさんの投稿で洗車部ができた事を知って、カテゴリを見たらスバルの法則があったので思わず飛びついてしまいました😆 8:00過ぎに会社に到着して80:30に始業のベルがなるので、ナンバープレート加工したり大急ぎで投稿しました💦 必死のパッチで