ミュートした投稿です。
仕事柄T社の車に乗ってる友人が多く 昨日も芝刈り(⛳)に行った際に乗せたんですが ・アクセルを踏むと、驚くほど速攻でエンジンがかかるなぁ とか ・エンジン ⇔ モーターの切替ショックが大きい とか ・アイドリングストップをOFFに出来ないの? とか 辛口評価満載でした・・・ でも私が最初に試乗した時
そうだったんですね! それならレオーネも安心です。 観てくださる方がオーナーだもの。
有難う御座います。大賛成です。 おっしゃりたいことよくわかります。 18歳から43年間ずっとスバル車に乗ってきたけど、スバル車の良さを尋ねられても上手くお伝えできません。 若い頃他銘柄に乗っている友人達にはスバル車の良さを伝えれず、雪道の強さを見せましたけど受け入れられないできました。今はその中から
おおいにくすぐられて下さいませ。 私、4歳の時の親父が買ったスバル1000からスバル病、しかし一応良い病です。(笑)
有難う御座います。 私も二男も慣れて来たのか、クラッチのつなぎが少しずつ良くなってきたような気がします。(笑) 二男は調子に乗ってもっと半クラ使うぜと言ってますが、減速時のシフトダウンはまだまだで、イライラしながらやらせてます。でも奴なりに楽しんでるから良いことにしてます。
電子ダンパーアップグレード‼️
電子ダンパーアップグレード‼️ 北海道スバルでレヴォーグ電子ダンパーをアップグレードを行いました‼️スポーツ+でのカーブでの車両の頭の入りが良くなり車両安定性の向上し、コンフォートでの乗り心地の向上を感じました。
お疲れ様でーす🥰 ながらは旦那の実家に帰る途中にあるのでよき通りますが、蓮沼まではそこから51キロもあるなんて県民でも感覚狂いますね(笑)地味に遠い(笑) ってか、忙しくてスバ学久しぶりに開いたので千葉スバルさんの投稿見逃してしまいました😭😭😭
スバル車って本当にアクティブになりますよね😆 次はどこにいこうかなぁ〜?と計画を立てる楽しみだったり。 他社の車にはない楽しみがありますね😊 過走行にならないようセーブしないといけませんが、止められません🤣 北海道の大自然とレイバックの投稿、楽しみにしてます😊
つい先日のこと。店と店の間の細い路地から商店街の道を横切ろうと、少しずつ車を前進させていた時でした。 建物が接近しているために左右の見通しがあまりよくない上に、ひっきりなしに人が往来する状況。もちろん左右を何度も確認する。 少し人通りが途切れたと思い、ゆるゆる前進する私の車の右側、すぐ目の前を人
私も最近マロちゃんさんと同じようなことを思っていました(笑) 今年はスバルの車デビューなのできっと後から思い返しても、思い出になる年になると思ってます😊 函南の役場の建物がとてもりっぱでおしゃれな建物ですね😊 私は一昨年、函南までスイカを買いに行きましたよ。我が家はスイカが大好物なのですが、どこで