ミュートした投稿です。
フォレスター1台とアウトバック2台しか見てません。スバル車はレアです。 こちらのクルマはみんな大柄なので、日本では大柄に見えるアウトバックのサイズでも全然普通です。
チバル人気ですね! 静岡スバルもスバリスのぬいぐるみつくったらいいのに✨
コラボ
コラボ そういえばCHIBARUとくろうさぎをコラボさせていなかったことに気付いて駐車場🅿️で急遽撮影(笑)因みにくろうさぎ3,300円(税込)、キーホルダー2,300円(税込)なのでCHIBARUの3,850円(税込)は破格ですよね。STIベアとのコラボは外で撮影したいなと。 こう並べてみるとC
朝の澄んだ空気だったのですね✨ てっきり😅失礼しました💦 コの字テールランプは スバルのアイデンティティ デザインとして 残って欲しいなって 思うのは私だけでしょうかね😆
中国でのスバル 現地生産ができないので、どうしても高額になってしまうそうですね 金額的には高級車だと弊社の現地スタッフが高嶺の花扱いしてました 自分が頻繁に行っていた10年前の記憶では、既にSUVブームとなっていて大連から東莞までポルシェやBMW、アウディが占める中、フォレスターを結構な比率で見ま
ありがとうございます😆スバルのコの字は良いですよね💡次のモデルでは消える噂があるので残念です🥺
旅先で見かけたてんとう虫たち①
旅先で見かけたてんとう虫たち① 走ってる姿もまだ見かけるてんとう虫ですが、博物館などで展示されてるのもまた見かけます😄 まずは湯布院での1枚😆ヤングSSの黄色は珍しい😳かも
風車の日
風車の日 6/15は風車の日ということで1日遅れですがこちらの写真を。実はここ神栖市の風車はスバルと日立が共同開発したものなんです。
お仕事お疲れ様です! データを見ると中国でのスバル車の売上は元々少ないのにどんどん減少してますね…😅 中国ではBYDとかのEVが人気なんですかね~。
BMBRレガシィはまずデザインとサイズで日本人から拒否されましたね。コーナリングは良かったんですけど、高速巡航でヨーイングが発生し常に左右に修正舵を当て続けなければならないクルマでした。今も最近のスバル車はこの欠点をアイサイトのステアリングアシストで補ってます。BPBLでは考えられない劣化ですね。