ミュートした投稿です。
歴代有名なトヨタエンジンはヤマハ製ですからね(笑)ATだってトヨタがつくってるわけではないですしね。スバルのアイサイトのカメラもスバル製ではないですし…😅 トヨタのHVをスバル車に搭載することには否定的なのですか?まぁ私はATという時点でまったく興味はないのですが…😅 スバルやSTIにはテストド
最近のスバル車はきりっとシャープな印象のお顔になってきたように思います。私もクロストレックの顔好きなんですよね。前の車に映った自分の車…うっとりしちゃう~笑 そうそう、Ayakoさんが愛車をレヴォくんと呼んでいるので、私もレヴォーグに道ですれ違うと「あっ!レヴォくんだ」と心の中で呟いてしまいます。
やっぱりディーラーによって違うんですね~。 大阪の隣の奈良スバルだと月1回洗車を無料でやってくれるそうです。 うちのDは前まで手洗いでしたが、改装して洗車機を導入してから手洗いはしなくなりました。最新のは傷がつかないらしいですが、いつも遠慮しています。
ありがとうございます😊 アクアコート、四国スバルにもあるのか今度確認してみますね✨ 今日午前中ちょうどディーラーさんに行ったので、NEXプラスの名前と値段が上がって違いを尋ねると、メンテナンス剤の塗り方が、スプレータイプからタオルに塗ってから塗る方法に変わっているとのことでした。 10年手洗いしてい
今の車は沢山の装備があり、ぶつけるととんでもない修理費になりますから。
ディーラーさんでの洗車は、洗車機洗車です🚗 ずっと手洗いしていたのですが、ディーラーさんでスバル車を洗車機にかけているのだから大丈夫だろうと思い、2年前くらいから洗車機になりました。 私はお天気を見て、当日のお昼頃連絡しています。 お世話になっているディーラーさんは、洗車だけなら予約なしで大丈夫との
ここで細かな事を言うとD-4Sはトヨタの技術ではなくヤマハの技術です😅 トヨタのHV技術は1世代前のものです。 資金のあるトヨタですからそれを注ぎ込めばなんとかなりますよ。 トヨタの章男さんはスバルが好きですからね。 STIを真似したのでしょうね それでもテストするドライバーが育っていない様です。
かっこいい写真ですね! FLATさんが好きなEJ20エンジンのサウンドが聞こえてきそうです! スバルの車をネットで見ていると、不当長サウンドもキーワードとしてよく出てきます。車を好きな人にとって「音」って結構大事だったりしますよね。今の車はどんどん静かになって少し残念ですかね…😓
次期フォレスターはトヨタ製HVシステムを搭載することになってますよね。今までだとBRZの直噴技術のD-4Sがトヨタ製なのとソルテラがトヨタ製EVですね。 スバルのSTIブランドはトヨタに真似されてGRブランドとなりましたね。今では本家よりよっぽど充実してて悔しいくらいです。 トヨタも章男さんが社
そうですね、早く仕上げたいところを我慢して丁寧に作業することが大切だと思います。 きっと上手くいきますよ。