スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

カスタマイズ部

IT

1999年僕はREXを描きました。🚜

翌年僕は北海道の小樽にある大学へ入学。🎊

REXで札幌のトヨタから就職のお誘い。

ご褒美がほしい。😑

現在、僕の生活は車の無報酬で苦しいです。🛌

勝ち組にチャンスを与えるのではなく、僕に

報酬をください。🐔🍄

そしたら僕は幸せになれる。👩‍❤️‍👨

                                             カーデザイナー大木恒史

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)

コメントありがとうございます。
皆さんそれぞれの価値観、お考えを拝読し、コミュニテイ運営の難しさを感じております。
REXをデザインした大木君さんの仰るハートもしくはオブリガートを自分なりに解釈すると、ご自身の画、投稿を通じて、どなたかの共感を得たいということなのかな、と感じました。
現に十数名の方はGoodボタンを押していただいている状況を見ても、共感している方は存在すると理解しています。

ただし、今一度ご理解いただきたいのは、スバ学はあくまでSUBARUへの愛を語る場所。
SUBARUのクルマについて語る場所です。
REXをデザインした大木君さんに限らず、たまに「?」と思う投稿もありますが、やはり軸は「SUBARU」であってほしいです。

REXをデザインした大木君さん。
ご自身の愚痴や、思想、世の中への不平不満などは、ご自身のSNSに投稿していただくことはできませんでしょうか。

何卒ご検討ください。
よろしくお願いいたします。


五条銀吾
2025/03/28 20:00

> 現に十数名の方はGoodボタンを押していただいている状況を見ても、共感している方は存在すると理解しています。

仰る通りですね
一方からは反感を、
一方からは共感を、

正に多様性を現わしていますね
そして共存を模索することが肝要と

> REXをデザインした大木君さんに限らず、たまに「?」と思う投稿もありますが、やはり軸は「SUBARU」であってほしいです。

実際、「?」と思うスバルと無関係な投稿にも興味深いものは多々ありました
そのような投稿は大歓迎なのですが、「お金」「お金」と言われると流石にげんなりしてしまいます

折角のセンス、
皆が楽しめる投稿に期待です

五条銀吾
2025/03/23 21:31

今回も平行線でしたか
素通りしようかと思いましたが、以前、事務局さんに提案したことを思い出しました
伝わらないとは思いますが自分自身の整理も兼ねて自論を少々

提案したのは下記機能の追加でした
・バッド・ボタンの設置
・併せて、バッド評価の累積による対処
https://community.subaru.jp/chats/gmo15acglf9ceukt

丁度、一年前ですね
とある「荒らし」行為をされる方が猛威を振るっていた時のことでした

事務局さんも
「恐らく、ご自身に自覚がないケースがほとんどだと思いますので
 客観的に気づきにつながる機能はとても良いと思いました。」
と機能自体には否定されませんでした
(実装したら体裁が悪過ぎますね)

例えば、この機能が実装されたとしたら
「バッド評価5回で投稿削除」
「投稿削除5回で強制退会処理」
'REXをデザインした大木君'さんはどうなるのでしょう

既に投稿削除されたりしていませんか?
投稿削除は何回目ですか?

世の中にはルールがあって、それを皆が守ることで最低限の治安が維持されます
その上にマナーやTPOがあって、同好の者同士、快適で心地良い空間を共有することができるのかと

'REXをデザインした大木君'さんの言動はフォーマルな食事の時にスープを音を立ててすすっている光景と重なって見えます
ご自身のマナー感では気にもされないのでしょうが、周りに居るマナーを守るのが当たり前な人達にとっては苦痛でしかありません

これまで数回、ご指摘させていただきましたが、一向に変わらないようで
改めて上記機能の導入を事務局さんに提案させていただこうと思います
機能の導入とまではいかないでしょうが、強制執行の閾値くらいは決められるのではないかと

黒TREK
2025/03/23 18:52

以前にも言いましたが、絵を描いて投稿するのは問題がないと私は思っております。

問題なのは、絵についてのコメントが全くないこと。

車を買うのに¥3,000,000必要です。
彼女が欲しいです。

報酬ください。

誰から報酬もらいたいんですか?
スバルの公式ですか?
我々スバ学生ですか?

それから、ご自分のことを自画自賛されてますが、それを評価するのは周りの人間です。

そろそろご自分の立場を考え頂けないでしょうか?

五条銀吾
2025/03/23 08:23

> 僕に報酬をください。

一向に変わろうとしないのですね
このサイトで投稿されているということは、この要望はスバルさんに報酬を求めてるということですよね?

このスバルさんのファンサイトでお金の話題はとてもセンシティブ
お金の話しを出すには慎重にする必要があるかと思います
「報酬を」の言葉には妥当性を見出せません

そろそろ、事務局やメンバーさんの温情に甘えるのはやめませんか?


ここでは敢えて会社経営のはなしとか
法律的な妥当性のはなしはいたしません。
しかしですね、報酬とは比喩的な表現で
ありましてハートという意味です。
こころからのオブリガートがほしいと
言っておるのです。
そのオブリガートがかたちになった時、
それが何なのかは僕にも分かりません。