奈良ニュル&カフェセブンに行ってきました♪
みん友のたこ焼き太郎3さんとツーリングに行ってきました!
待ち合わせは朝9時に西名阪自動車道の香芝SA。万一の渋滞を考えて7時半に家を出ましたがやっぱり早すぎ。途中の近畿道の東大阪PAで愛車撮影して時間をつぶしました。
2. 東大阪PA、以前はよくオフ会とか開催してたからか関西ではけっこう有名なスポットです。写真映えするスポットとも言われています。

3. 香芝SAでたこ焼き太郎3さんのGRヤリスと合流。2台並べるのは以前六甲山に行った時以来かな。

4. 先日交換した軽量バッテリーなんかをお見せしたりしてました。GRヤリスのバッテリーってリヤに搭載してるんですね。さすがカッコいいです!

5. この日は各地で桜が満開とのことで、香芝SAもけっこう車が多かったですね。待ち合わせの9時になったので「カフェセブン」に向けて出発します。

6. 名阪国道を小倉ICで降りて、奈良ニュル北コースを北上してカフェセブンに到着。途中、月ヶ瀬梅林はまだ梅が咲いてました。カフェセブンでは奥の駐車場が空いててラッキーにも並べられました。

7. ロータス・エスプリ、フェラーリ・テスタロッサ、コペンなんかも来てました。さすがクルマ好きの聖地のカフェセブンならではですね。

8. たこ焼き太郎3さんはもっぱら神戸より西に行かれることが多い?ようなので京都と奈良の県境まで来られることは珍しいかも。

9.奈良ニュルを南にビューン!と縦走して龍穴神社へ到着~♪空いてて気持ちよかったです。途中桜でも咲いてたら駐めて写真でもと思ってましたが、まだこのあたりは咲いてなかったです。

10.背景の神社が暗くて車が明るいのでめっちゃ露出をアンダーに補正して撮ってます。この日はいいお天気でしたね~。

11. クルマを駐車場に移動して、龍穴神社に参拝することにしました。何度も来てるけどここを参拝するのは初めてかも。

12.水の神、竜神を祀る古い歴史をもつ古社。御祭神は高龗神(たかおかみのかみ)。平安時代には朝廷から雨乞いの使者が遣わされたといわれ、雨乞いの神として知られるそうです。

13.日本三大龍穴は、奈良の室生龍穴神社、京都の貴船神社、備前の龍穴神社だそうです。龍穴は龍神の住処とされ、特に強いパワーが宿る場所とされています。
貴船神社だと奥宮の真下に龍穴があるというけど、ここはもっと山奥に登っていったところに龍穴があるらしい。また穴が見えるみたい。

14.龍穴神社の駐車場。けっこうとまってたんだけど、みんな龍穴まで山登りしてるのかな?

15.お昼も回ったので近くの「道の駅宇陀路室生」へ。ここも混んでてギリギリ駐められました。

16.和風レストラン「青葉の庄」で餺飥(はくたく)御膳をいただきました。吉野葛を練り込んだ古代のうどんということでしたが、太いきしめんという感じ。天ぷらも揚げ立てて美味しかったです。テラス席で食べた後もずっと喋ってたら寒くなってきたのでコーヒーを飲むために中に入りました。

お土産を買って解散。私はまた奈良ニュル南コースを北上して帰りました。少し遠回りですが空いててむしろ早かったかも。
久々にWRXでドライブしてやっぱり私はワインディングを走るのが好きなんだなぁとしみじみ感じてました。当日はのんびりペースでしたがお付き合いいただいたたこ焼き太郎3さんには感謝しています。また機会を見つけてカフェドラしましょうね。
楽しい1日でした♪
撮影機材
Camera:EOSR6MarkⅡ
Lens:RF24-105mm F4L IS USM
Marumi EXUS PL filter
最後までご覧いただき有難うございました!☺️
この記事は、今日は ドライブと おしゃべり♪について書いています。
関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/2507960/blog/48354005/