スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

その他

EMI バッジ画像
2024/08/20 11:35

洗車同好会とスバルの法則🚗

先日の恵の雨で少し過ごしやすくなりましたね。

普段、真夏の洗車はディーラー

さんにお任せなのですが、

夜だと暑くないのでは?と思い、

深夜のGSに続けて洗車に行って来ました。

SG5フォレスターが来ました!!
なんと22:30です。大盛況の洗車機🚗

 

 

 

BRZ?と思いきや86でした。

22:30にも関わらず、大盛況の洗車機。

2台の洗車機がフル稼働していました。

お隣で86の拭き上げしていたのは、なんと女性です。

話しかけたい衝動にかられながらグッと我慢!!

拭き上げスペースでスバルの法則🚗

86の後、お隣にSG5フォレスターが来た〜!!

ドロドロと良い音してます✨

父が以前乗っていたフォレスターと色まで

一緒で、勝手に親近感!!

ボンネットを開けてエンジンルームを覗いていたので、つい声をかけちゃいました。

お話しをしていると、最近ターボの調子が悪いそうで、修理しようか買い替えようか悩んでいるとのことでした。

私のフォレスターと見比べて、

「このくらいの大きさが(SG5)ちょうど良いんだよね〜。」

「今の車は電子制御が多すぎて。このフォレスターだと自分で触れるのが楽しくてね。」

とのことでした。

確かに、別の車かと思うくらい大きさも、乗り味も変わりました。

今のフォレスターも好きですが、パワーがあって機敏に動くSG5の乗り味は忘れられません。あとあのボクサーサウンドもカッコ良かったな。

今でもSG5のエンジン音が聞こえると覚えていて、体が「フォレスター来た!!」と反応します(笑)

快く写真撮影OKして頂きました。

お世話になっているディーラーさんの話になり、「用がないと行けないよね」

と仰るので、月に2、3回は行っているとお話しすると、どんな用事で行っているのか質問が。

ええっと、

「洗車とか、オンラインショップの商品注文とか、洗車とか…」

あれ?私何しにディーラーさん行っているんだろう?(笑)

用事があって行っているには間違いないんですけどね〜。

初対面にも関わらず気さくなオーナーさんで、夜遅い時間にも関わらずたくさんお話しさせて頂きました。

最後に「これからも大事に乗ってあげて下さいね〜」とお別れしました。

これもスバルの法則?

後日、同じGSの洗車機で待っていると、洗車中の車がプレオでした。

私の乗っていたプレオとライト類が一緒だったので、同じ頃の年式のようでした。

みなさん大事に乗られていて、こちらまで嬉しくなります。

 

深夜の洗車は涼しくて快適なんですが、1つだけ問題が!!

それは晩ご飯でビールが飲めないこと😢

 

日中洗車出来るようになるまで、もう少し深夜の洗車に通いたいと思います🚗

またまたSG5フォレスター !!

GSでSG5フォレスター と出会った次の日、

近所のスーパーでSG5フォレスターとスバルの法則。

こちらは後期型クロススポーツでした。

こんな短期間に出会うとはビックリ!!

フォレスター大きくなったなあ〜。 

 

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
hana☆
2024/08/20 12:49

私の友達もこのフォレスターとレガシィに乗ってましたが、あの独特のエンジン音が良かったですね。
今、たまーに見かけますが懐かしいエンジン音に耳を傾けてしまいます😆


EMI バッジ画像
2024/08/20 13:25

あの頃のスバル車のエンジン音、本当にカッコよかったですよね✨
嬉しくてつい、初対面のSGフォレスター乗りのおじさまに、
「カッコいい音(エンジン)してますね」
と逆ナンしてしまいました(笑)

こでぶ
2024/08/20 12:42

たまりませんよね😆私もドロドロにはすぐ反応します(笑)

SG5いいですね😊乗ったことなかったですが、見た目が好きすぎて♬

SJからSKでもかなり大きく感じました!ステラに乗り慣れていると、SJは気になりませんでしたが、SKは怖いです(笑)プレオは見なくなってきましたよね😭プレオRSとかは高価な車になってきました!


EMI バッジ画像
2024/08/20 13:23

私もドロドロ♪大好きです😍
私のフォレスターにはパフォーマンスマフラーの設定がないのが悲しすぎます😢
父のフォレスターは、遠出やスノボに行く際によく借りて乗っていました。
信州にスノボに一緒に行っていた友人がSHからSJに乗り換えたので、実はSF以外運転したことがあるんです✨
SJは高速でクルーズコントロール設定していないと、運転が楽しくて踏んでしまって危険です(笑)
私のプレオはLSでしたが、RSは高額になっているんですね!!
R1も高額らしいです🚗
私は今は自分のフォレスターしか運転する機会がないので、ヤリスの方が大きさが違いすぎて怖かったったです(笑)
スバル車って、長年乗っていてもデザインが色褪せないのも良いですよね✨

こでぶ
2024/08/20 13:46

ドロドロの会🤭

SF以外乗られているとはフォレスター高いですね😆
SJで熱海まで行ったことありましたが、快適でしたね!当時、クルーズコントロールの存在を知らなかったですが(笑)熱海は旅館が車1台しか通れないような坂道が多かったですが、意外と小回りがききました。が、狭すぎて1箇所ホイールを擦りました💦

R1も価格上がってますね。そろそろ純正のスバル軽は全体的に価格が上がるかと思います!

ヤリスは視界が悪いですね💦助手席のヘッドレストがお邪魔なのと、とにかく左側の見通しが悪くて😅

スバル車は飽きないですね!性能も見た目も面白いです😊

こでぶ
2024/08/20 15:12

パフォーマンスマフラーについて忘れていました💦

SK用のSTIパフォーマンスマフラーはターボ車専用なんですね。エンジンレスポンスが良くなるようですが、価格は20万円!悩みますね😅

EMI バッジ画像
2024/08/20 16:53

ドロドロの会、良いネーミングですね✨
けっして泥々ではありません(笑)
でも車種によっては泥々も似合う!?

スバル車は車格の割に最小回転半径が4.4や4.5mなので、小回りがきいて運転しやすいですよね🚗
SKとSJのクルーズコントロール、
最高速度の設定の上限が違うことを知らず、SJを運転中に設定出来なくて、友人に「クルコン壊れてるよ?」
と言ったことがあります(笑)
私もホイールは小傷が結構ありますよ😝

EMI バッジ画像
2024/08/20 16:58

フォレスターは1800ターボだけの設定ですが、クロストレックやインプレッサには設定があるので、ターボじゃなくても作れる模様…。
不等長サウンド、毎日聞きたいです✨
今20万円なんですね!!
ちょっと値上がりしてますね〜。
STIのホイールとマフラーつけたら、とっても良いお値段になっちゃいますね😅

こでぶ
2024/08/20 17:23

なるほどですね🧐何か事情があるんですかねぇ。。

ちょっと前だと16万円ちょっとで手に入ったようですが、値上げですね。20万円で不等長サウンドが手に入るのならば検討してみようと思います😊夫に反対されそうですけど😭

EMI バッジ画像
2024/08/20 17:37

2年限定の2500エンジンのために開発費が出なかったのだろうと、自分に言い聞かせています(笑)
パフォーマンスマフラー、以前のようなドロドロと大きな音はしないようですが、良い音はするみたいです✨
旦那さまのGOサインが出るといいですね👍

こでぶ
2024/08/20 17:43

すみません🙇‍♀️まとめて返信すればよかった😅

フォレスターは泥々も似合うと思います😆ガイザーブルーの場合はウィルダネス(荒野)ということでほったらかしもOKかと思います(笑)

>最小回転半径が4.4や4.5mなので、小回りがきいて運転しやすいですよね🚗

具体的な数値は知らなかったです!ありがとうございます😊
UターンやUターン並みの右左折も切り返さなくても曲がれるのでスバル車ってすごいと感じます!

>SKとSJのクルーズコントロール、
最高速度の設定の上限が違うことを知らず、SJを運転中に設定出来なくて、友人に「クルコン壊れてるよ?」
と言ったことがあります(笑)

私はいまだにクルコンを設定したことがなく(高速運転中にアワアワしそうで(笑))、違いがわからないのですがなるほどー!確かにSJに乗っている姉をSKの助手席に乗せたら、「ステアリングのボタンもSJと少し違うし、もっと細かく設定できそうだねー」なんて言ってました。

自分のステラのホイールはぶつけたことないんですが、兄(BH9)、姉(SJ9)の車に1回ずつやらかしてしまったので申し訳なく😅

まぁ、ホイールの数も味ということで😆←自分のにやりましょう

こでぶ
2024/08/20 17:50

限定エンジンで母数が少ないから、、なんですかね?むしろ、ある一定数は買ってくれると信じて作ってほしい!とユーザとしては祈ってしまいます😅(スバルさん、オーナーさんの声を聞いてみましょう!)

動画でSTIパフォーマンスマフラーをつけたSKを見ました!マイク越しだとわかりませんが、ちゃんと音は出てましたね!実物で聞いてみたいです😆

うちにドロドロしているBHがいるのでそれと聴き比べてみたいですね!利き酒のような、利き不等長サウンド😆

EMI バッジ画像
2024/08/20 21:43

こちらこそ、別々でコメントしてしまってすみません。
クルコン、便利なのでぜひぜひ使ってみて下さい✨
疲労度が全然違いますよ〜。
どこまでも走れそうです!!

私もレヴォーグやフォレスターで、パフォーマンスマフラーをつけている車を見たことはありますが、こでぶさんと同じく音はYouTubeのみです。
本当のボクサーサウンドとの比較、面白そうですね!!
贅沢すぎる比較対象です✨

写真はディーラーさんにあった、納車前のフォレスターSTIスポーツです。
カスタマイズで悩んでいた際に、ちょうどSTIスポーツがあったので見せて下さいました。
パフォーマンスマフラーにフレキシブル3点セットがついた、羨ましい装備のフォレスターでしたよ🚗

こでぶ
2024/08/20 23:31

ご配慮ありがとうございます😊

クルコン、せっかくの標準機能ですし、次回の高速運転時に試そうと思います😆いつもEMIさんに機能をレクチャーしていただきありがとうございます😆

STIパフォーマンスマフラーについて調べてみましたよー!
なぜ、マフラー交換だけでボクサーサウンドになるのか疑問でした。エキゾーストマニホールドが不等長だからこそあの音がなるのに?
調べてみると2代目レヴォーグ(VN)からCB18エンジンが誕生したわけですが、不等長エキマニに戻ってるんですね!詳しくないので全く知りませんでした!
それでマフラーを交換すればあのドロドロ音に変わるという仕組みでした。

フォレスターですが、CB18はSport, STI Sportが対象です。では、XT-Editionは何故対象かというと、ベースがSportでCB18だから、ということでした。

四国スバルがまとめていました😊
https://www.shikoku-subaru.co.jp/archives/blog10/13990

実際のボクサーサウンドはこちら!
マリオ高野さんが詳しく解説😊
https://youtu.be/X3bzjUj95-s?si=jCLRQfXBLxsbSRh6

STIのフレキシブル3点セットもつけるとカッコいいですね!私もなんちゃってSTI化したいですね😆

EMI バッジ画像
2024/08/22 14:46

昨日は丸1日出かけて、帰ってビール飲んだら爆睡しておりました🍺

あれからこでぶさんの紹介して下さったパフォーマンスマフラーのYouTube以外もたくさん見てしまったからか、なかなか寝られませんでした(笑)
四国スバル高知東店のブログでも、パフォーマンスマフラーの動画が以前紹介されていました。
タワーバーはつけています✨
3点セットでコンプリートしようと思っていたのですが、フォレスターには前後ドロースティフナーはオススメしませんとのことで、つけていないんです。
(そういう運転をする車じゃないからという理由だそうです)
チャレンジするにはちょっと躊躇する値段なので(¥60000)、泣く泣く我慢してます😢
私は先日なんちゃってSTI化したところです🚗
投稿はまたそのうち(笑)