がー
2025/09/22 07:17
日本食の教養
日本食というのはモノを知らないでいるだけで恥をかいている恐ろしい食事だなと湧水の蕎麦を自分の家で茹でて改めて思い知りました。
手打ちの蕎麦は茹でる時間が60秒位で茹で上がる、麺さえなっていればすぐできる料理であります。丁度十勝の農業ルポマンガであだち充先生に蕎麦打ちしている某漫画家さんがおりますが、茹でる前から多分失敗の予感…。
https://www.sunday-webry.com/episode/2551460909513122377
私もただ茹でるだけでも蕎麦がぶつかったことで麺が切れて失敗してしまいました。どうしたら確実に失敗しないか…。蕎麦にはグルテンが含まれないので小麦粉を増やせばカンタンなんです。本格的な蕎麦と茹で置き蕎麦の違いは昔のF1と自家用車くらいちがうんですね。
蕎麦も天麩羅も寿司も賞味期限を本気で設定するとしたら30分もない食べ物。
寿司とラーメンを一緒に出す店で海外からの観光客が注文した寿司のどんどん湿気っていく海苔を見ながらふと考えてしまいました。

真摯に向き合いベストのものを理解して食べる…。互いをリスペクトしていないとできない話ですな。
コメントする