旅行部

リンダ
2025/10/14 18:43

境港リベンジの旅 最終日

とうとう、最終日です。

 

予定は、とっとり花回廊に立ち寄り帰宅 のプランです。

 

9時開園ですので、開園に間に合うようチェックアウト。

とっとり花回廊を目指します。

途中、米子市内も順調に抜け、開園数分前に到着しました。

 

 

こちらの、「とっとり花回廊」日本最大級をうたうだけあって広さが半端ないです。

神戸の森林植物園やフルーツフラワーパークも広いなぁ・・・と感じていましたが、設備・規模に戸惑いました。

どこから回ろうか?・・・と。

 

とりあえず、目の前にある巨大な建造物(フラワードーム)に向かいます。

広い、そして天井が高い。

お花を愛でるのそっちのけで、構造物に目が行きます。

「あの、換気口。どうやって動いて、どうやって保守するの?」なんて。

 

ですが、気を取り直してお花を愛でましょう。

とりあえず、量がととんでもないので最初のハイビスカスの一部。

スペースに余裕があるので、撮影もしやすかったです。

気合い入れた機材で撮影したいな・・・と思いました。

 

で、嫁様はというと旅程検討時に情報を得ていた

事前申し込み制の「多肉の寄せ植え ワークショップ」に参加します。

ま、実際に申し込んだのはワタシなんですけどね。

旅行計画前から多肉植物の寄せ植えに興味を持っていた嫁様にとって、またとないイベントであります。新しい趣味のきっかけとしては良かったのではなかろうかと。

 

あらかじめ用意された材料と道具で

講師のレクチャーを受けながら

寄せ植えていきます

 

出来上がったのがこちら

お持ち帰りしやすいように梱包していただき

この子たちには「新しい趣味になるかの如何はキミたちにかかってるんだから、しっかり根付いてね」と念を送っておきました。

 

その後は、あちこち観て周り(ホント広大)帰路の渋滞を避けるために14時には花回廊を後にします。

帰路は米子道 溝口ICから往路と逆のルート取り。途中、蒜山SAで美味しそうなモノを物色し、渋滞にハマることなくワンストップで帰宅。

蒜山SAでガソリン価格みてびっくりしました、ハイオク¥200/Lを軽く超えてて「高速乗る前に入れておいて良かった」と安堵しました。

 

最終的に走行距離は

657.2km

 

燃費はというと・・・

ええ、12km/Lですね。

感覚的に高速8割一般道2割な感じなのですが・・・。

 

これはFA20がどうのじゃなく

オイルが硬い(5w-40)

ハイグリップラジアル(ディレッツァ ZIII)

ドライバーが容赦無く踏む(アクセル)

 

の影響かと思われ・・・。

 

これでも、我が家的には良い方。

前車のGVF(EJ25)は二桁行けば御の字でしたから。

 

以上、長々と失礼しました。

 

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
Ybus5899タッチ
2025/10/15 06:05

おはようございます😃
初めてまして^ - ^
七月末に初めてスバル車を購入しました^ - ^スバル新入生です。
三日間の山陰の旅も無事に終わりましたね。
懐かしく拝読させていただきました。
今はなき実家が大社町で学生時代まで
住んでいました。
大社の駐車場は昔は小学校の校庭だった所です。(校庭はありましたが狭くて
運動会の時に使ってました)
名物の出雲蕎麦(割子蕎麦)は食べられましたか?
境港の鬼太郎ロードや鳥取花回路も
よく行き懐かしく感じました。
11月は大山の紅葉が美しいですよ^ - ^
蒜山高原から大山の裾野を走って眺める紅葉は最高です。
また機会がありましたら
お出かけください。
これからも宜しくお願いします^ - ^


リンダ
2025/10/15 06:37

Ybus5899タッチさん、おはようございます。
初めまして、コメントありがとうございます。

おかげさまで、無事に帰宅できました。
お膝元にお住まいだったのですね、実はワタシも子供の頃に他県の「大社町」に住んで「大社小学校」を卒業しました。幼稚園も「大社幼稚園」でしたね。
出雲そばは、どこもかしこも行列がすごくて時間的に無理でしたので、また訪れた時にはいただきたいと思います。

あれだけ雄大な景色だと、紅葉の季節はさぞ美しいでしょうねぇ。
また、訪れたいと思います。

Ybus5899タッチ
2025/10/15 11:48

コメントありがとうございます。
私は現在香川県高松市に在住してます。
リンダさんと同郷ですね。
大社小、大社中、高校まで大社町に住んでました。
昔は大社も静で蕎麦屋さんも並ぶ事はなかったです。
山陰の旅の投稿を懐かしく感じました。
ありがとうございました^ - ^

hana☆
2025/10/14 20:22

寄せ植え、とてもキレイにまとまって出来ましたね😊
これを機会に多肉植物が増えるといいですね🎵


リンダ
2025/10/14 20:29

ありがとうございます。
本人も手探り状態でやってました。
そばで見ててもサッパリなので、見てるだけしかできませんでしたね。

新しいことにチャレンジすることは、応援してあげたいと思います。