トップ > 旅行部 > 東北 > あさ開 がー 2025/09/10 06:40 あさ開 岩手県にある木桶で日本酒を仕込める数少ない酒蔵「あさ開」酒造。 黒麹の日本酒の生酒だそうです。 あさ開ブラックスタイル 黒麹仕込み。 うまみというかクエン酸らしいのですがすごい。 これは舌に広がる香りと彩りが豊かです。 お試しあれ。 岩手県 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 4 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 スバル 2025/09/10 21:51 がー 有難う御座います。 岩手県岩泉町の泉金酒造さんの龍泉八重桜龍泉洞貯蔵1年特別純米酒もおすすめです。 岩泉町に14年間住んでスバル車で荒らしておりました。泉金さんを見学させて頂いて、搾りたてをいただいた時のあの感動も忘れられないのです。 岩手県もなかなか美味しいものが御座います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がー 2025/09/11 18:38 スバル あさ開も南部杜氏の出所の一つですしね。 酒屋で見かけて「へー。こんなの作ったんだ。」くらいのノリでございます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 わたお 2025/09/10 10:36 がー 木樽と黒麹と聞くともうそれだけで美味しいイメージしかないですね🍶 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がー 2025/09/11 18:41 わたお 基本焼酎に使う麹なので北では基本使わない麹です。日本酒としてうまいというより、純粋な競争の枠にない日本酒と思っていただかないと面食らうと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がみくん 2025/09/10 07:00 黒麹👍️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がー 2025/09/11 19:06 がみくん 芋焼酎のアレです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がみくん 2025/09/11 19:10 がー 甘さとなんとも言えない香り 芋は、黒瓶を愛飲していたのですが、最近見かけなくなって、 代わりを色々と試してますが··· いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Ybus5899 2025/09/10 06:43 おはようございます😃 木樽での醸造と聞くだけで 香りも良くて 美味しそうですね^ - ^ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がー 2025/09/11 19:05 Ybus5899 日本酒の品評って水の如しを目指して品評するんですが、ワインって革の味とか腐葉土とか食った事あるんかいってのも思ってしまいます。 このお酒もそういう個性と考えた方がいいですよ。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示有難う御座います。
岩手県岩泉町の泉金酒造さんの龍泉八重桜龍泉洞貯蔵1年特別純米酒もおすすめです。
岩泉町に14年間住んでスバル車で荒らしておりました。泉金さんを見学させて頂いて、搾りたてをいただいた時のあの感動も忘れられないのです。
岩手県もなかなか美味しいものが御座います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示木樽と黒麹と聞くともうそれだけで美味しいイメージしかないですね🍶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示黒麹👍️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます😃
木樽での醸造と聞くだけで
香りも良くて
美味しそうですね^ - ^