スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

自転車部

春の便り

中の人のシンです。
桜の便りも届く中、ようやく冬眠から明けました。
 
昨シーズン同じ部内のK5さんが紹介していた「つくば霞ヶ浦りんりんロード」。私としては初めて行ってきました。

 

筑波山麓の駐車場に着くと、満開の桜が迎えてくれました

 

筑波山

 

土浦〜岩瀬間は、旧筑波鉄道の廃線跡をサイクリングロードにしたものです。かつてのホーム跡

 

旧筑波駅跡の筑波休憩所からスタート

 

沿線は桜をはじめ、花桃など春めいていました。今回は子どもも一緒だったので、本当にのんびりサイクリング

 

いかにも線路の跡という幅とカーブ

 

集落ごとに駅の跡が

 

旧真壁駅跡の真壁休憩所まで来ました。この気動車は子どものころ本で見た筑波鉄道の車両よりさらに古いタイプのようです

 

真壁駅は広い構内を持つ駅だったようです。ホーム上の桜は、鉄道が現役のころから人々の往来を見守ってきたのでしょう

 

夕方になってしまったので、真壁の次の駅跡で引き返すことにしました。
 
 

筑波山に向かって戻ります

 

駐車場に着くころには日も暮れてしまいました。
 
今回は往復で20kmちょっとでしたが、土浦〜岩瀬間すべて走っても30km(往復60km)。主な駅跡には休憩所があり、台数は少なめですが駐車場もあります。鉄道跡なので急な勾配もなく、景色を眺めながらゆっくり走るのに適していると思いました。
沿線の桜は、品種によってか、まだつぼみの並木道もあった(4月5日時点)ので、この週末などにも楽しめることと思います。
スバル車に自転車を積んで、サイクリングに行ってみてはいかがでしょうか?

コメントする