その他

福来
2024/06/08 17:28

#洗車同好会

3週間ぶりに洗車しました。

前に乗っていたBPの時は、ガソリンスタンドの門型洗車機でしたが、VNに乗ってからは、ディーラーの洗車も断り、自分で手洗いです。

思い起こせば、30数年前に黒の92レビンを買った時は、毎週洗車してたなぁ。田舎だったので、洗車しかやることがなかったから・・・。

 

で、写真はリアゲートのヒンジ部分ですが、ここに洗車の泡、残らないですか?拭いた後に撮った写真なので綺麗ですが、拭く前は、口で息を吹きかけながら泡をかき出して(?)大変です。

皆さんは、洗車の時に、こういった隙間に泡が残ったりしませんか?

また、残ったままだと、悪さをしたりするんでしょうか?

私の洗い方が悪いのかなぁ。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
FLAT4
2024/06/08 19:49

洗車お疲れ様です!
やっぱりすすぎの水が少ないんですかね?クルマによって泡が残りやすいとこありますよね。うちのはサイドミラーによく残ります。


福来
2024/06/08 20:54

ありがとうございます。
今時の洗車場の高圧洗浄機は、勢いのある泡ではなくて、クリーミーな泡が優しく出るんですね(上手く説明できてます?)
優しく洗えるので気に入っているんですが、泡が細かいところまで入り込んでしまうんですよ。

ぬかつだに
2024/06/08 18:24

コメント失礼いたします。

洗車お疲れさまでした!
ゲートやドアヒンジ、ルーフレールの隙間に残る洗車泡って気になりますよね〜(^o^;)。

私の場合は、たっぷり水を隙間にかけ濯ぎを丁寧に行い、泡が残らないようにしています。高圧洗浄よりもドボドボ水流で濯ぐ方が良いと思います。

機械洗浄の場合は、水で絞った濡れタオルで拭くようにしております。

参考になれば幸いです(^o^)ゝ。


福来
2024/06/08 20:47

ありがとうございます。

たっぷり水をかける。
全然頭にありませんでした。お恥ずかしい。
高圧洗浄で何とかしようと思っていたのが間違いですね。最後にバケツでを水を注いでみます。