まー
2025/10/21 10:38
和歌山城とスバロード和歌山
和歌山城城攻めとスバロード和歌山走ってきました。
スバロード出発は、道の駅紀の川万葉の里、
次はあらぎ島なのですが、今までのスバロードだと20分か30分で次の目的地になっていたのが、あらぎ島までは1時間ちょいかかり、見落としてしまったのかと心配になりました。
綺麗な景色でした、時期的に悪く春の田植え終わった後、秋の稲穂の景色はもっといいのだろうと覆いました。なんか人形も置いて有りました。
続いて、蔵王橋、ここは床部分がグレーチングで、錆が浮いている所が有り怖かったです。
続いて生石高原、ススキの景色が良かったですが、雨が降ってました。
そのおかげか、下に虹が出来てました、虹を上から見る体験は初めてでしたので、雨に感謝でした。
そして有田川鉄道公園でレヴォちゃんの大先輩ハイモ180-101を見て、(曜日によっては中に入れるみたいです)
端崎に行くのですが、この途中で、五差路か、六差路位の交差点が有り、どこへ行っていいかわからず迷子に、結局ルートは逆の方向から行ってしまいましたが無事到着。
最後は有田みかん海道展望台。
途中迷子になりましたが、無事に完走しました、ワインディングロードが気持ちよかったです。
これでスバロード6本走破ですが、全走破までは先が長いです。
そして次の日は和歌山城へ、(アイキャッチ画像)和歌山城は外国人(主に中国の人?)がいっぱいで、日本語話してる人がほぼいなかったです。インバウンド恐るべしでした。その後随分昔に行った、ポルトヨーロッパの隣にある黒潮市場へ、土産でも見に行こうと思い行ったのですが、何かイベントをやっていて、駐車場が満車で入れずそのまま帰路につきました。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは😃
私もスバロード和歌山走ったことあるんですが、迷いまくった結果、半日かかってしかも完走にならず、残念な思いをしてしまいました。
私の行った晴れの日の生石高原も良かったですが、眼下の虹も良いですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ますますの過走行お疲れ様です。
でも 楽しいからいいですよね🚕
日光東照宮もここは日本か?と思うくらいの西洋の方々ばがりで…
でも お互い、写真取り合ったり ニコンのカメラ見せあったりと交流してました(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もその五差路?でうろうろしてしまいました。ここですよね?
さらに生石高原から下に降りるときも、来た道を引き返さなかったので迷走してしまいました。(笑)
でもなかなかいいコースでしたよね。