その他

長月、バジルを摘む

暑い暑いとは言いながら、長月も下旬にさしかかる。

 

秋雨前線の影響で朝晩はさらに涼しさを感じるようになりました。

 

夏の間、大きく成長を見せていたプランターのバジルくん。

 

オンブバッタの猛攻にあいましたが、カマキリを2匹投入したところ、

 

急に被害は小さくなり始めました。

 

その代わり、今度は青紫蘇が······🥹

 

 

そうだ、バジルくんを摘んでカマキリには青紫蘇へ移動してもらおう。

 

で、写真のバジルくんの葉でバジルソースを作ります。

 

すでに被害のあった葉はオンブバッタ先輩のためにkeepします。

 

今回は庭のものなので、葉は洗浄して水抜をします。

 

洗浄済み。これから色止めと水抜をします。

 

いい香りが漂うんです。

 

ビール🍺も飲んじゃいました。😀

 

色止めした葉に米油を加え、フードプロセッサーでペースト状にしたものを絞り、液体を袋に摘め油と水に分離

 

バジルオイル、ペーストバジル、ニンニク、松の実がここで始めてドッキング
キャニスターに詰め冷蔵庫保管です。長時間保存は袋ジブロックで冷凍にします。

 

キャニスターは数年前に最寄りのSUBARUディーラーでもらったものと、

 

スバ学の前身、スバルWEB コミュニティオフ会でいただいたもの。

 

分離させた時の水と灰汁。見事に別れるんです。

 

ちなみに私は塩や粉チーズはここでは入れません。調理の際に使用します。

 

ここで作るのは純粋バジルソース。

 

さてさて、パスタで食べようか?

 

ピザで食べようか? トーストでもいいな?

 

出番が楽しみです。

 

🍝🍺🍷

 

 

コメントする