カスタマイズ部

忘備 アルパインスピーカー取付おつかれマッキン

 

 

おつかれマッキントッシュ!!!!!なんのスピーカーかわからんかったけど全部純正のままでしたわ 

周りのバッフルが完全なくなってる

それでもいい音してた。

 

 

前オーナーさん4Ωのデッキに8Ωのアンプとスピーカーつないでたのね 

マッキンアンプ配線きてなかったしデッキの内部アンプだったのかな? 

しかしえらいスッコスコの音で途中で諦めた感じだった

アンプつないだらちゃんとなるやん!マッキン!

 

でももうゴミになるんかこの子らも

マッキン特殊すぎるしぼろぼろで売れんってさ

新品の時はこんなもんじゃなかったんだろうなあ

でもこんだけバッフルコーンボロボロでもすごくいい音だったよ!!

 

 

今回型取りだけでおわったデッドニング遮音シート

ハサミでするする切れるし鉛シートはるよりめっちゃいいやん。師匠アイデア

 

次もっかい扉外してつけるぞー😭

 

 

 

枠がないのでアルパイン用の木枠(倉庫に転がってた)なんでもあるうちの倉庫…前のスピーカーのおまけだったらしい

 

扉にドリルで穴開けて🕳️怖すぎて泣きそううだった ステイ取付苦戦すればするほど穴増える もうやだ

 

ドアのプラスチックと干渉するからドアも木枠もグラインダでめちゃくちゃ加工した。

 

 

⚫︎忘備録 木枠につける木ねじ買いに行く!!

片方分しかなかった!!!⚫︎

 

 

 

そして...

ついに取り付け 伝説のナカミチ!クロスオーバー! アンプからの信号を低音高音 つまりウーハーとツイーターにわける装置らしい

 

ここだけナカミチだよおーーーー

ヤフオクで2000円台で買えた

 

 

アルミで作ったステイの裏側のボルトが窓と干渉することが判明!!!付け直したけど

でもちょっとまだ開閉時にあたる

窓しまらんくなったらこまるから当たるとこ以上はしめてない

あかんこれ不便すぎる ステイ作りなおしやわ 次回の課題。

 

頑張っても思い通り全くいかない

もうまじで泣きそうなった。

 

 

 

まじで朝焼け迎えた…

 

ドライブシャフトのほうが簡単に感じた…

いや絶対簡単だよロアアームもドライブシャフトも...

 

え、これ運転席だけでこれやのにあと3枚同じことするん…もうやだ…

ほんともうやだ…😭

オーディオ編まじでしんどい…

 

 

いま8Ωのマッキンと 4Ωのアルパインがなってる。音量あげても音圧がびびらず、アルパイン ドラムのキレがいい。エレキギターの聞こえ方がよりクリアに

ふわっとした音からキリッとした音に。

 

赤信号のたびマッキンとアルパインと耳近づけて聴き比べながら帰った。ちぐはぐな時期も楽しまなきゃね。

 

こんなお母さんでいいんやろうか、絶対子供が起きるまでに帰らなきゃという焦りのなか朝焼けのなかアクセルが深くなってた

気がつけば70キロ以上でて慌てて緩める、ししかし誰もいない朝焼けの43号線ぶっとばすのは、ちょっと気持ちよかった。

 

 

 

 

夜通し作業したあとちゃんと子供をプールに連れて行きました。こんなお母さんで申し訳なさの中ママもやったよ!

パパとお留守番ありがとう!!

 

「ママおらんくてももう泣かへんねん、パパのほうがゲーム強いもん。ママ弱すぎるからいや」

いやーそんな日がくるとは...母の屍を超えてゆけ息子よ。悪かったね、ママは激弱で体力ゲージ無駄に消費して。

パパと違ってポケモンも属性の弱点覚えてないし進化方法も覚えてないしね!

 

 

でも屋外プール連れて行ったらめちゃくちゃ喜んでた。

 

好きなことって頑張れるんやなあ〜夜通ししてもぜんっぜん耐えれるんやなあ...そのあと子供のためならプールまでいけちゃうんやなあ...

いかん、自分の体力がやばい!!!

 

 

そういやミラー畳もうと思って気づいた

電動ミラーうごかーーーーん!!!!あーーカプラ一個つけ忘れたんか(白目

やっぱもうドアの中一回はずさなあかんわ

ほんともうやだーーー!!!笑

コメントする
9 件の返信 (新着順)
こきちゃん
2025/08/02 18:53

連投すみません。スピーカー取り付け動画拝見しました。
さすがBH師匠はドアの内張の外し方のポイントも押さえられており感服しました。
ドラえもんのポケットみたいにBH師匠の倉庫は助け船の部品が出てきますね(笑)
次回の動画も楽しみです♪


早速見ていただきありがとうございます!!!いつも嬉しいです!!!

みなさんにしっかりお返事しようと思ってたら先週のお返事できず😭でもちゃんと返しますね!大事に読んでます

ものを捨てられないドラえもんポケットです笑(そしてこんなんいる!?ってものがたまに役にたつ)
スピーカーあと三つ心折れそうです笑
頑張ります!

こきちゃん
2025/07/27 21:17

アンプ取り付け動画拝見しました。
電気配線コード作成に苦労されてましたね。
スバ姐さん自身で作業することで身に着きますね。
コスプレのシャツも鮮やかな色で似合ってます。
スピーカー取り付け動画楽しみです。


ちゃんと返事しようとおもっていたらお盆になってしまったことをお許し下さい(涙

こきちゃんさんがいつもしっかり見ていただいてるのがすごく嬉しいです!
艶つるコートの投稿もみるたびに「うつくしすぎる~あーうちの子も洗車しなきゃ!」という気持ちになります!オートバックスみたけど売り場から消えましたね、どれかみつけられなかったです
いつも大変励みにしております!動画の感想で師匠のこと触れない人が多いので、こきちゃんが師匠の話よくいれてくれてるのをいつも嬉しいみたいです!笑



チョビ
2025/07/27 16:35

スバばあちゃんさん、こんにちは。

車の修理できるお母さん、すごくないですか?!
まだ息子さんは小さいけど、ママがやってることわかったら、きっと「ママすごい!」って思うと思うんだけどなあ。

スバばあちゃんさんの投稿や写真がますますマニアックになって、スバル沼にどっぷりですね~😊
見ることがほとんどない、ペロッと一枚めくった世界が見えて、メカ音痴の私には「へえ~!へえ~」の連続。自分の車に乗った時にこの裏側ってあんななってるのかしら…とか思ってみたりして。
とっても興味深い。投稿とユーチューブとあわせて楽しみにしてます。



とはいえ、忙しい毎日、この暑さ!あまり無理しすぎてはいけませんよ。
自分の体のメンテナンスも忘れずにね~。

ちなみに、私もレガシィのトミカ持ってるのですが、ドアが開かないタイプでした。スバばあちゃんさんのレガシィいいなあ~😊
今やレガシィの名前が日本から消えてしまったのが本当に残念。
せめてトミカで手元にと思ってます。


ちゃんと返事しようとおもっていたらお盆になってしまったことをお許し下さい(涙

チョビさんの暖かいコメント、すごく嬉しくて涙でそうでした、スクリーンショットとりました。
家事も苦手で子供と遊ぶのもへたくそで子供に怒られてばっかりで、どれもうまくできてる気がしません(笑) 整備といっても、私ほんとは不器用なので「そんなん致命的やん」「なにしてんのん…」と師匠にいわれながら尻ぬぐいしてもらってるところは動画ではカットです。笑



そしてチョビさんのコメントよんで、ああ~わたしのやってることってスバルのすごさをちゃんと発信できてたんだ!と 自分と同じ気持ちを追体験してもらってることを知れてめちゃくちゃうれしいです。どこ開けてもスバルの技術者のすごさを体感します!笑 
「スバルすごいんだぞ!」ちゃんと届けたかった気持ち、伝わってるんだ…とじーんときました!ありがとうございます!

トミカのレガシィいろんなタイプがあるんですね!これは特別仕様なのかな… トミカの前オーナーさんからしぶしぶ譲ってもらったらしくて、どんな風に売ってたのかきになりますね。大事にします!
SUBARUが販売しなくなっても、わたしがレガシィは終わらせませんよ!笑

♪イト♪
2025/07/27 12:24

頑張りましたね。お疲れ様でした♪
二刀流って大リーガーみたいな、、、、
オーディオは、好きじゃないと自分では弄りませんよね。
あれ、結構大変だからねーミリ単位のクリアランスは、本当しんどいです。
プールで熱中症にならなくて幸いでしたが、気をつけください。寝不足が一番危ないんですよ。
子供の笑顔観たら全て吹っ飛びますけどね♪♪


ちゃんと返事しようとおもっていたらお盆になってしまったことをお許し下さい(涙

寝不足プールほんと大変でした、でも猛暑のなか歩いたり公園いったりするより浮いてるだけでいいから楽ちんです笑 近くの市民プール行きすぎて飽きたようで、8月は誘っても子供から断られて焦りました笑
おかあちゃん業のほうは、うまいことできてる気はしませんが、金欠なりに人生を楽しめるんだと知ってもらってるでしょう笑
いつも動画のほうも真っ先に見ていただいて感謝しかないです。師匠も会長のコメント楽しみしてます

平蔵
2025/07/27 11:54

ポケモンマスターより整備マスターへ。

おはようございます☀️
めちゃんこ暑いですね。

先日もおしゃべりした時、自車整備なら大変さを感じましたが、相当ヘビーですね。
オーディオの高い壁をクリアした時、きっと自信がつくのでは。

そんな中でも、ママ業もこなして大変だ!
それも屋外プール🛟‼️



ホントに熱中症など、気をつけて下さい!


ちゃんと返事しようとおもっていたらお盆になってしまったことをお許し下さい(涙
もうお会いしてからちょうど一ヶ月経とうとしてるんですね!楽しかったなあ
オーディオ編、修行だとおもって頑張ります笑 どんくさすぎて「なにしてんの!」って色々尻ぬぐいさせるは夜明けまでかかって最後ドアしまらんわほんと修行です。
でもやめたいとは思わないのが不思議です笑

平蔵さんみたいに夫婦仲良くできるようにしたいなあ~!息子もスバル乗りの遺伝子受け継ぐかな笑

FLAT4
2025/07/27 08:40

おはようございます!
前のオーナーがいろいろ触ってるところを見ると前のオーナーと対話してる気分になりません?

私もレガシィ乗ってる時、マッキンのスピーカーエッジの張り替えやりましたよ。東北に元クラリオンの職人さんがいて今でも細々とマッキンスピーカーの修理をしてくれてます。


ちゃんと返事しようとおもっていたらお盆になってしまったことをお許し下さい(涙
7月後半の土日、某大学病院の前をとおって車の中でFLAT4さーーーん!と叫びました

皆さんのコメントよんでマッキン捨てずに時間ができたらDIYしたいなと思います!

磁石部分後ろのマッキンのロゴがかっこいいです
しかし…アンプも含めるとでかいし重い…8Ω…



シートはずしたとき 彼女?のつけ爪やレシートなどでてきて、前オーナーを想像しました笑 対話してる気分なりました

FLAT4
2025/08/16 07:12

おはようございます
まだ病院にいます(笑)
マッキンはレガシィにとって憧れの存在ですもんね。
私のR1も中古ですが前とその前のオーナーから愛されてたことが整備記録簿からも伝わってきます。
スバ姉さんのレガシィと並べてスバル愛を語りたいですね…。

ぜひ退院お祝いによろしくお願いします!!

うーたん
2025/07/27 08:16

本当にご自身でこんな作業されているの尊敬します。
上手くいかない時もグッと堪えて頑張っておられるのが素晴らしい。
私なんかゼッタイに無理。
不器用だし諦め早いから「あームリムリ販売店持って行こう」ってなるに決まってるw


ちゃんと返事しようとおもっていたらお盆になってしまったことをお許し下さい(涙

応援ありがとうございます!励みになります(涙
器用そうにみえるけど実際は全くてんでだめで、師匠に「なにしてんのん!」って怒られながら失敗を尻ぬぐいしてもらってます笑
一人じゃこんなん絶対できないししないです

ファミコンばらして組めなくなってお母さんに泣きついたの思い出しました(笑

うーたん
2025/08/16 08:43

いや、それでも充分凄いと思います♡

たかたか
2025/07/27 07:47

いろいろお疲れ様です😅。
マッキンはエッジを新しくしたら、まだ使えると思います(知人でエッジを直して使っている人もいます😊)。
使わなくなったマッキンのスピーカー、捨てないで箱を買って、家用のオーディオスピーカーにしても良いかもしれませんよ🤔。


ちゃんと返事しようとおもっていたらお盆になってしまったことをお許し下さい(涙

わーこれいいですねー!!こういうのあるんですね!!マッキン捨てずに生かしたいなあ~
12Vに変換する回路つくって…もう電子工作ですね!しかし自分で作ったものを100V直刺し怖い笑
もし時間できたら しまったツイーター配線きってたから捨てたかも…
エッジはTシャツとボンドで作ったことがあるという師匠にまた教えをこいて
DIYする日までおいとこうとおもいます。スピーカーはいいけどしかしマッキンアンプ、でかい…おもい…



jg1hki
2025/07/27 07:26

うちのガレーにも余っているSPを壁につけています

わがガレージはいつもFMなど音楽を流してまるでガソリンスタンドのような状態です

第一ガレージにはJBLのスピーカなど3セット、テクニクスのコンポ、サンヨーのラジカセなどで自然エネルギーで流しています


ちゃんと返事しようとおもっていたらお盆になってしまったことをお許し下さい(涙

壁にスピーカーが埋め込んである!すごいです!ソーラー発電だけで12V バッテリーかなにかに貯めてるんですかね?
 サンヨーという名前が懐かしいです、高校生のときに廃業してしまいました。Panasonicがドヤ顔して売ってるギュットクルームもラジオ直録音できたボイスレコーダーもサンヨーだったの知ってるんだからね!という気持ちです。笑

 マッキン捨てずに再利用したいなあ~ 電源もデッキもないしどうしようかなあという感じでした
参考にさせていただきます!
アンプもどこかに接続されてるんですかね?

jg1hki
2025/08/16 09:35

スバばあちゃん様

私の第一ガレージの左側面にミニコンポとテクニクスプリアンプ・トリオのチューナー・ビクターカセットデッキ・ソニーDVDを収納です・(写真左)

またステンレスのベンチトップツールボックス×2・工具箱×2・高級工具と部品ストック、太陽光発電バッテリー・インバーター・コントローラー、リン酸鉄リチュウム、DC-ACインバーターなど3セット・コンプレッサーなども配置しています

写真右は大型ロールキャビネット×2・油脂・洗車用品・掃除道具などです

昔はここが作業場であり作業台も折りたたんでいますが現在の作業は第3ガレージに主力が移っています

貧乏性?いつか使えそうなものはストックヤードに入れてあります・・・時々役に立ちます

でもストックデーターの整理は頭の中でたまに使えるものがあるのに購入したりで無駄してます

今一番の大物ストック?(カスタムのために外した部品)

・S4のLEDテールランプ(流れるウィンカー)

・純正フロントディスクブレーキ・キャリパー

・S4コンソール

・サンバーから入れ替えたサンヨーのナビ(データー更新ができなくなった)ですがいつでも役に立てるようにTVアンテナも新たに購入してます

たまにサンバーのオフ会でフリマやるので次の嫁ぎ先があればアンテナ代くらいでお嫁に出そうか?と考えています

終活が近くなったらメルカリでもだして子供たちに迷惑かけないようにしないといけません






写真ありがとうございます!!

わーこれはわくわくしますね☺️立派な工具箱もたくさんあるし
デッキいっぱい生きてるのがすごいです!!
ガレージいっぱいあってうらやましいです!