アクアワールド大洗
久しぶりの常磐道を通って大洗へ。
110キロ区間も一番右車線が90キロ代で左の車線の車と並行して走る事が殆ど…。

お願えですからバチバチ取り締まってくだせぇ。
だけど左に車がいるから警察的にも法的根拠がないから言えないんですよね。
高速でそうやって詰まると簡単に車線を移れないから危ないんですよね。死角に車がいて気づかないとか、分岐に行けないから早めにとか…。
大洗は近くの市場も含め大渋滞…。

渋滞待ちは後ろにクロストレックとインプレッサか…。
パパは子供ら歩いて水族館に行かせて駐車場待ちでござる。
なんで混んでるのかと思ったらソニーオープンが向かいのゴルフ場で開催されて更にしっちゃかめっちゃかだったようです。
さらに嫁によると入った時にはアクアワールド内で事故があり警察が見聞までしてたとか…。
待ち時間になんとか調べたら隣の駐車場にも停めていいとホームページに書いてるのに律儀にアクアワールドに停めたい後ろのクロストレックは私が水族館に入るところまで歩いて行ってもまだ入れないでいるので声をかけて教えてあげようかな思ったんですが。
急にガラス叩かれても怖いよなとやめておきました。

2時間以上待って公道上あと10台くらいでアクアワールドの敷地に入れるおもってたらこの看板見ても先に行きたかないよな。

帰りは圏央道回りで14.7km/Lで帰れました。
有名な青梅トンネルのR360カーブ。
晒す気は無いですがキャラバンが車線を見失って車体半分もはみ出し…。トンネル入る前に前に車もいないのに右に出ていってそれかい。
技術がなくてイキるな。
アホかと心から…。
やるならぶつけられた動画でテレビ出たいクラクションも鳴らさずぶつかってくれる奴にやってくれよ!!
まぁ、そういうアホは路傍の石くらいに気にせんで行きましょう。