カスタマイズ部

もとレガ
2025/09/17 17:11

慣れないことには気を付けましょう、という話。

先日、レガシィのヒューズを変えてた時の事なんですが、120Aのメインヒューズを交換してナットを締めていたのですが、手締めくらいで良いものを何を思ってかラチェットで増締めしてしまって、ボルトをポッキリ折ってしまいました。

 

根本から折れたわけではないので、新しいナットを買ってきてなんとか固定することはできました。

 

これだから素人は…。

(最初緩める時は固着してたのか硬かったので、増し締めが要ると勘違いしてました。)

ちなみに、18年近く使ってたと思われるヒューズはこの通り。

逆に切れずによく持ったものです。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
FLAT4.T
2025/09/17 19:00

古いヒューズを全て新しい物に交換するとクルマの調子が良くなると聞きますが
変化ごありましたか


もとレガ
2025/09/17 22:35

一緒にエアフロセンサー等も清掃したので、ヒューズのみでの変化というのは分かりませんが、停止状態からの発進が若干スムーズになったかな~といった感じです。
体感的に劇的に変わったとかは感じなかったです。
まだ室内側のヒューズも変えてないので、そちらも変えると何か感じるかもしれません笑

配線ごと新しいのに変えてしまえば流石に体感できるかもしれませんね〜。

FLAT4.T
2025/09/17 22:47

コメントありがとうございます
まだ室内のヒューズ交換が残っているのですね
交換すると電気の流れが良くなるのかもしれませんね😊