スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

その他

こでぶ
2025/03/12 15:52

お眠り中のレガシィ

レガシィですが、1速3速しか入らない現象が続いております。もう1年以上。

 

ATコントロールユニットが手に入らないので、前橋市にあるキャニーエクイップさんへ修理に出しました。(BH5は出回っているんですけどね💦)

 

キャニーエクイップさんは国内唯一のECU事業リビルトメーカーらしい。

 

ボルト2本はずして、カプラー2箇所外してクロネコさんに持ち込み。楽ちんです😆

BH9のATコントロールユニット

キャニーエクイップさんは伊香保おもちゃと人形自動車博物館から近いので、受け取りついでにフォレスターで行こうかと思いましたが、クロネコさんで帰ってくるそうです(笑)残念🤣

 

以前、直そうとしている🐶と🧸がいたなぁ。

ぼくたち、わかりましぇ〜ん

レガシィは2週間ほどおねんねします。早く元気に走れるといいなぁ🚙💨

 

キャニーエクイップ

https://cannyequip.com/

コメントする
2 件の返信 (新着順)
ふかフカ
2025/03/13 03:43

こでぶさん
ECU問題。ずっと気になってました。
キャニーエクイップさんで
完全復活されること
切に願います✨🙏😌✨


こでぶ
2025/03/13 09:23

ありがとうございます😊

1990年代から乗り続けているユーザ、ランエボ等もそうですが、ECUトラブルで悩んでいる方が多いそうです。
ディーラーにも確認しましたが、岐阜のどこかのショップで直したという話も聞きました。

キャニーエクイップさんの修理実績を見ると、スバルは何故かアルシオーネとしか記載がないんですよね😅不思議です。

そこは信じて修理して下さることを祈ります!これでダメだと手の打ちようがなくて💦

スバばあちゃん
2025/03/12 22:47

ギアの問題ではなくECUの問題なんですね!!!心配です
同じBHも違うんだなあ BH9案外部品手に入らないんですね💦復活祈ってます!!


こでぶ
2025/03/13 09:16

ありがとうございます😊

最初はトランスミッション自体のトラブルと思い、リビルト品を購入して載せ換えましたが思ったほど改善しませんでした。

で、疑わしいのはコントロールユニット部分。年数が経っているので基板のヤケやコンデンサの故障が原因の可能性が高いです💦

BH9はBH5に比べてマイナーなので、乗り続けているユーザはかなり少数かと思います。なので、ネットでパーツを探しても海外(米、露)しかヒットしませんでした😓

レオーネ維持してる四駆じじい先生は、イーベイとかでアメリカや中国からも部品とりよせるとか。。。?!

整備士されてるお兄様なら部品さえあればなんとかなるんでは。。。!?
(勝手にメンションすみません 四駆じじい先生〜

こでぶ
2025/03/16 10:15

部品があれば直せますが、メーカーからの部品供給がないため、リビルト品を海外でも探さないとならないです。しかし、BH9のATコントロールユニットは本当に見つかりません…。

日本の場合、ECUの故障は基本的に新品交換なので、リビルト品を残してほしいですね😅

同じBHでもそこまで違うとはBH9ってこんなに希少だったんですね...!😳ちょっと大きいのか

何も知らんくせにすみませんでした😭レガちゃん直りますようにの一心です〜