とみひゃる
2025/10/05 04:10
純正ドラレコとスマホの相性
ディーラーオプションの純正ドラレコH0013VC310のスマホ適合表で自分の利用しているスマホGoogle Pixel 9 Proが×になってる。

まだ、製造開始前だから、オプションを外すか悩んでいることを担当さんにお伝えしたところ、試乗車で試してみようということに。
アプリを入れてドラレコに接続しようとしたら、確認メッセージが見切れて(画面からはみ出して)いて、進めない。

これが原因で×扱いなのか?
言っちゃ悪いがアプリを作った人は、素人かな。
でも見切れてるくらいならってことで、スマホのディスプレイ設定で、
表示サイズを変更(右へ1メモリスライド)してリトライ

まだ、見切れてるけど、接続画面には進めた。
試乗車なのでパスワードはデフォルトのまま入力して接続も成功。
メニュー画面は問題無さそう。

録画画像も見れた。

もっと深いところに、他に×な理由が隠れているかもしれないけれど、取りあえず使えそうなので、オプションとしては、純正ドラレコ付けとこう。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示メーカーオプションのドラレコには注意が必要ですね
私もVAG購入時ドラレコ付けましたがそのパンフレットには対象スマホは説明ありませんでした
純正はモニター画面がないタイプ(デンソー製)なので携帯連携は必須
取説読んでも最初連携してくれずディーラに赴きました
そこで分かったのは対象機種でありながらも相性が悪いサムスンで結局iPhone車専用として購入しました
ナビとの連携もiPhoneはスムーズでした
純正ドラレコは当時としての機能は優秀でアプリを使うと停車後30分までの記録も可能でした
それを知らなかった私はアプリ連携ができるまでの間別のドラレコを2重に設置してし駐車管理専用としていました(サブバッテリーを使用し走行時は停止し停車時のみ設定可能)