スバ学事務局【公式】
公式
2025/10/15 18:21
足ドコ問題~信号待ち編~
SUBARU社内で今、ひそかに議論になっていること・・・
それは・・・
「アイサイトを使っている時、足ってどこに置いている!?」
ということ。
ここではアイサイト、とくに信号待ちの時の足の位置を教えてください👣
コメント欄にフリー意見をきかせていただけると嬉しいです。
ご回答いただいた方には限定バッジをプレゼントします!!
緊急!足ドコ問題に迫る~信号待ち編~
フロア
ブレーキペダルの上
アクセルペダルの上
ブレーキべダルの下
アクセルペダルの下
わからない
その他
コメントする
12
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示AVHをON、アイドリングストップをOFFにしています。
足はアクセルの上かアクセルに近いフロアです。
ブレーキを踏み続けなくても良いし、アクセルをポンと踏めば発進するのですごくラクです✨
アイドリングストップは、ワンテンポ遅れるので好きではありません。
※信号のある道(一般道)では基本的にクルコンは使いません
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示AVH使ってフロア上でくつろぎつつ、
信号がかわりそうなのを認識したらブレーキペダルの上に足をのせて、
切り替わる前に踏み込み
AVHを解除し、発進に備えます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の車(VNH)は停車中にアイドリングストップが切れてエンジン始動する場合に、ブレーキを相当強く踏んでいないと動いてしまうからです。
正直エンジン出力に対してブレーキ弱いのではとも。
なのでAVHもあまり信用していません。
(便利ですけどね)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示実力が分かってくれば足はフロアへ。でも気持ちはスクランブルですよ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示後ろが数珠繋ぎだとフロアに足を置いてしまいます。
AVHの開放でブレーキを踏むよう促されますが、実はアクセル踏んでも開放されて進むのでアクセルをフェザータッチしてしまいます。
永い目で見れば踏み替えるのが疲れの元なので踏み替え回数を最小にしています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示停止するまではブレーキペダルですが、停止してしまったら、アクセルペダルに戻します。
発進時には少しペダル踏まないとですので。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示停止後、アクセルペダルに戻しています。
深く考えていませんでしたが、おそらく、
・e-pedal-stepを使用しているため、アクセルに足があるのが自然だから。
・オルガン式ペダルのため、足が沿っているのが自然だから。
かなあ、と思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分の場合、信号待ちの時、AVH使用時はフロアですが、基本はブレーキペダルの上ですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示だいたい下だと思ってました
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示AVHを使っていても、無意識のうちにブレーキペダルの上に足を置いたままにしていることが多いですね。意識的にブレーキペダルから足を降ろして、クルコンの時と同じように、アクセルペダルの手前に置くこともありますが。理由はクルコンのときと同じく、ブレーキペダルを踏む動作が、通常の動きに近い(アクセルからブレーキへの踏み替え)ので、アクセルペダルの手前に置くようにしています。