スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

#洗車同好会

ぬかつだに
2025/04/22 01:01

2025/4/12 最近の洗車事情

#洗車同好会への投稿がご無沙汰でしたが、最近の洗車事情を報告いたします(゚∀゚)ゝ。

 

ひと雨降るとこの通り(TдT)。

目を凝らすと薄っすらと黄砂…?
それとも花粉…?
まあ汚れていることに間違いないですネ(笑)。

この時期は花粉との合併症で、ほっとくとボディへのダメージが蓄積されるのでこまめな洗車が必須ですね!

 

汚れはペタペタとした手触りではなく、少しサラサラした感じなので黄砂の方か多いんかな〜

サテ(´・ω・`)ハテ?

電動フォーミングはバイバインで増やしました(嘘笑)。

今回は2種類カーシャンプーを使い、スノーフォーミングで洗車します。

 

まずはドボドボ水流で予備洗浄します。

奥に見えるのは、まだカバーの下に夏タイヤが眠ったままでし…コレはいずれまたハヨ(^_^;)カエタイ。

この後、はちみつ(ディテールアーチストKEEP)でフォーミング&部分洗浄します。

 

そして今回のトピックはコチラ。Seriaで見つけた「ミニボトルクリーナー」です。

 

EJ20 9275さんのコメントをいただいてから、使い勝手の良いツールを探しておりましたが、「このサイズならイケるんじゃね⁉」と思い、購入いたしました。ヒントをいただきましてありがとうございましたホントニm(_ _)mアリガタヤ~。

目視で使えると判断(テキトー)。

果たしてその使用感はいかに?

 

フロントのエアアウトレットに差し込んでみると

 

結果はジャストフィット!(正確な日本語訳はギリセーフ!の意味になるそうです)

「コンちくわ〜」スポンジが貫通いたしました(笑)

 

フロントのバンパーダクトもこの通り!

結構イイ感じて洗浄できました(^o^)。

奥が見えないので、綿棒で耳掻きしているような感覚です(笑)

コレ、使い勝手が相当良さげです。

ちっちゃい穴が所々に開いている車持ちの方に朗報です(・∀・)イイネ!!

 

その後はディテーリングブラシで細部の部分洗浄を行い…

 

…からの〜濯ぎを繰り返します。

 

この後はミットを使った面洗浄を行います。

 

カーシャンプーをSONAXGLOSSシャンプーに変えてフォーミング&コンタクトウォッシュ!

 

そして濯ぎを行います。

 

助手席側見えるブツはいずれご報告をば(*^^*)。

 

最後にドボドボ水流でカーシャンプーの余剰成分を洗い流します。

とにかくいっぱい水を掛けます(゜_゜)。

コレでかなりスッキリしました!

 

最近は機械洗車に通そうと思っても、降雨明けの好天の日は花粉と黄砂にまみれてしまうからか、どこのGSも長蛇の列で断念することが多いです。

 

しかしながらご自宅の環境にもよりますが、手洗い洗車は労力と引き換えに細かい所まで目が行き届き、車への愛着も湧くのでやって良かったと思える所がイイですね(*^^*)。

 

 

この後は、春を探しにまったりとドライブに行って来ました。

コチラはあらためまして後日ご報告させていただきます(^o^)ゝ。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
EJ20 9275
2025/04/22 16:03

私のコメントが役に立ったようで、嬉しいです。
洗車ではありませんが、私も学校の黒板を綺麗にするのが好きです(チョークの白い粉が残っているとあまり気分がよくないので)。


ぬかつだに
2025/04/25 01:47

コメントありがとうございます!

お陰様で、EJ20 9275さんのアドバイスからヒントを得て、丁度良い洗車ツールを見つけることができました。

洗車道具やケミカルは少しずつ揃えて行くと洗い分けするにも使い分けるにも愉しみが増える所がイイですね(^^)タノシー。

またご参考になるコメントがあれば、是非よろしくお願いいたします(^o^)ゝ。

GAKU
2025/04/22 08:16

車がピカピカになると嬉しいですよね。
先日自動洗車機を使用しましたが、花粉黄砂がこびり付いているので完全には取りきれず後から手洗い🥲
カーポート付きの駐車場に停めてますが半日もすれば又花粉黄砂が薄っすら積もって来ます🥲

この時期はコイン洗車場も朝からいっぱいです💦


ぬかつだに
2025/04/25 01:55

コメントありがとうございます!

この時期は気を抜くと直ぐに花粉や黄砂にヤられますので、まず起床すると天気予報で黄砂花粉情報を確認するのがルーティンになってます(笑)。

コチラも最新型の洗車機があるGSは好天の日は行列ができていてお手軽に洗車とはいかない状況です。

カーポート付きの駐車場でも積もるんですね(^_^;)。

GWにコーティング再施工を予定しているのですが、コレでは雨天でも好天でも躊躇してしまいます😓ドシヨ。

♪イト♪
2025/04/22 06:15

お疲れ様でした♪
本当この時期の花粉黄砂は、厄介ですよね。
私の地域は、杉、檜の他にもクスノキ系が、沢山の花粉飛ばしまして、もう雨が降ったり、朝靄がかかると後が厄介です。
出来るだけ払って水流で流していますが、やはりスノーフォームが一番ですねー。
ここのところは、3日に一度は、水洗いしていますから、短時間とは言え、面倒では有りますが、仕方がないですねー。
細かい所に手が届くのは、手洗い洗車の良さですね♪♪♪


ぬかつだに
2025/04/23 04:42

コメントありがとうございます!

自宅が山際に在りますので花粉の付着も相当あると思います(¯―¯٥)。

スノーフォームはアマプラで2000円程でしたので思わずポチりました(笑)。

この時期は黄砂と花粉ぎ頻繁に飛来しますが、♪イト♪会長がこまめな洗車を実践していらっしゃるのはさすがですね。いつ見てもWRブルーの輝きを維持されているのも納得です(^^)スゴイ!

暫くは洗車三昧の週末ですが、役立つツールなどを紹介しながら愉しんで過ごしたいと思います(^o^)ゝ。

こきちゃん
2025/04/22 05:32

洗車お疲れ様でした♪
画像を拝見するだけでこちらまでスッキリしますね♪
スキマを攻略できるスポンジ良いですね♪ レヴォーグもバンパーに穴が付いていますので参考になります。
お水をふんだんに使える環境素晴らしいですね♪


ぬかつだに
2025/04/22 20:08

コメントありがとうございます!

スキマ攻略のツールとしてミニボトルクリーナーは、最適解だと思います(^o^)。

100均で購入出来ますので、是非洗車グッズとしてラインナップにいかがでしょうか!

水量の節約には♪イト♪会長が実践されていらっしゃるヒタヒタ水タオルか有効ですので、ご参考されることをオススメいたします(^o^)ゝ。