スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

カスタマイズ部

DaiSasa
2024/12/19 18:55

Android Autoのワイヤレス化について

Android Autoのワイヤレス接続をしたくて写真の機器に行き着きました。でもマニュアル通りにしても接続できませんでした。どなたか同様の機器を使われている方ご指導下さい。ちなみにAmazonMusicをワイヤレス接続で聴きたくて設置しています。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
Dora
2024/12/19 22:22

横から失礼します。
私はVBH型のWRXに乗っていてOttocast P3(Android Auto)を
使っています。Ottocast P3よりこっちの方が安かったT_T・・・

Android AutoでしたらUSB接続をすればそのまま立ち上がると思うのですが
ひょっとしたらインフォメーションディスプレイのAndroid AutoがOffに
なっているのかもしれませんね。
”スバル Android Auto 接続 失敗”などで検索すれば
Onの仕方が出てくると思います。
これ↓
https://faq.subaru.jp/faq/show/9645?site_domain=default

もしくはナビの方でもご自身のスマホをBluetoothに登録されていて
Keiyoの方の接続が切れているか、ですかね。
その場合はナビの方のBluetoothの登録を外して試してみると
繋がるかもしれません。

もうすでに試されていたり見当違いでしたらすいません、、


DaiSasa
2024/12/20 14:56

回答ありがとうございます。USBケーブルでの接続ではAndroid Autoが立ち上がるので、ONにはなっています。
ナビのBluetooth接続を切る、というのは具体的にどうするのですか?スミマセン素人なもので良くわかりません。教えて下さい。
購入する際Ottocast A2AIR Proと製品比較をして、日本製のこちらにしましたが、Ottocast の方が良かったかなぁ。

Dora
2024/12/20 19:01

返信ありがとうございます。
Android autoが立ち上がってるなら
Keiyo appとスマホの接続が良くないのかも
しれませんね。
もしナビ側でスマホとBluetooth接続して
機器を登録されているのでしたら
登録を解除してみるとつながるかも
しれませんね。

“クロストレック Bluetooth 接続 解除”などで調べれば出てきます。
私のと画面が違ったら恐縮なので、
クロストレックのリンクをつけます。

https://faq.subaru.jp/faq/show/8749?site_domain=default

もしくはスマホのBluetooth接続が
なにか良くないのかもしれません。
ワイヤレスイヤホンなどでたくさん
Bluetooth接続をされているのでしたら
スマホ側のBluetoothでKeiyo app以外の
ものを解除して、スマホとKeiyo appが
ちゃんと繋がっているかを確かめて
みてもいいかもしれません。
すいません、Androidをお使いでしたら
私はiPhoneなのであんまり
参考になりません。。

接続さえできれば使えそうな気がするので
日本製の方が安心できますよ

DaiSasa
2024/12/20 21:29

スマホの設定後にスマホを再起動かけたら一度繋がりました。でもその後はエンジン切って再度ONにしても繋がりませんでした。やはりご指摘のようにスマホとkeiyo appとの接続相性の問題かもしれませんね。メーカーに事例があるか確認してみます。
スマホはちなみにAndroidでSONY XPELIAです。
ありがとうございました。

DaiSasa
2025/01/27 16:44

結局keiyoのメーカーからスマホXPELIAとの相性が悪く接続難しい、と言われ諦めました。その後Ottocast A2AIR Proを試したのですが、こちらもダメ。
そしたらottocastの技術の方から Car TV Mate Maxのテスト機器が提供されたのですが、今のところこれもダメでした。P3は何の支障もなく接続できてるのですか?

Dora
2025/01/28 22:42

返信が遅くなってすいません、Ottocast P3ですが何の支障もなく接続できていますよ。
ただP3はBluetoothではなくWifi接続なのですが、車のエンジンをかけ、
P3が立ち上がった後にスマホのインターネット共有を立ち上げないと
つながらないようです。
iPhoneではP3が立ち上がった後に自動でインターネット共有をオンにする設定が
出来るのでストレスはないですが、Androidではそういう設定はなかった気がするので
スマホのインターネット共有でP3を使用されるのはちょっと面倒かもしれませんね。

Keiyo App、OttocastA2AIR ProそしてCar TV Mate Maxのいずれも
設定直後は接続されるが、その後の乗車ではつながらないと
いうことなのでしょうか?
その場合はAndroidのBluetoothの接続設定のエラーかもしれません。
インターネットで見た感じ、ひょっとしたらスマホのBluetoothストレージの
キャッシュを一度削除して再度ペアリングされてみると良いかもしれませんね。
Bluetoothのキャッシュの削除の方法を添付します。
見当違いな回答かもしれないですが、、よろしくお願いします。

Yoshi
2024/12/19 19:21

お。試しに買ってみよう!と思いましたが、ちょっと買いにくい金額ですね(笑)
写真はiOS用のようですが、Android用を購入されてるんですよね?😅


DaiSasa
2024/12/19 20:15

そうですAndroid用を購入し、東京の会社ですので初期化とアップデート済でもらいましたが、接続できないのです。スマホが悪いのか、原因不明で悩んでます。

わんこ
2025/04/15 20:49

投稿されてから4ヶ月経っていますが、たまたま見かけましたのでお知らせします。
BTアウトバックのB型に乗っていますが、普通に使えています。
スマートフォンはXeria 5Ⅱです。
点検の度にナビのソフトを更新して貰っているのでクルマを買った当時のままではありません、。
間もなく初車検です。
実際に使ってみるととても便利です。
スマホがしっかり充電されていればカバンに入れたまま、電話の発着信やAmazon Musicが利用できます。
また、スマホナビの"CHOCCI"もAndroid Autoで使用しています。
アダプタを買ったのは2024年4月ですが、当時の設定の記憶があまりないのですが一度は何か失敗してネットの情報を参考に設定したような気がします。