スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

その他

アークバード
2024/11/18 20:10

秋のSUBAROADでレスキューフーズ

10月のスバ学祭で頂いた『レスキューフーズ』の中華丼の賞味期限が何気に見たらもう間近。

なので、先日出かけた秋の秩父SUBAROADのスタート地点の道の駅で、まだ暗い早朝の出発前の車中で食してみる事にしました。

火を使わずに温かい食事が出来るということで、あえて車中(レヴォっち食堂)でお楽しみです!

箱の中身はいろいろてんこ盛り。

スプーンやおしぼりも付いているので、この中身だけで食事出来ちゃいます。

説明文に従って中身をセット。

でもせっかくなのでアレンジして缶スープも一緒に入れて加熱剤を入れてみました。

加熱して蒸らしで30分。なかなか時間はかかりますね。

でもかなりの熱々で缶スープも完璧に熱い!

完成!

ご飯をかなり寄せないと具材は溢れます。注意!

味はレトルトの範囲ですが、車中で加熱の熱い食事は驚き体験で最高です。

小さい缶なら一緒の加熱もシンデレラフィット。かなりオススメです!

スバ学様、ご馳走様でした🙏😋

この後少し仮眠して、SUBAROADに出発。

秩父コースは初でしたが秋の風景最高でした。このコース、別の季節にもリピートしたいと思います。

楽しかった!!

コメントする
2 件の返信 (新着順)
こでぶ
2024/11/19 08:02

私もスバ学で家族分いただいて、まだ食べてなかったので、投稿を見て賞味期限を知りました!ありがとうございます😊

仙台の牛タン弁当みたいに、紐を引っ張ると温まるタイプかと思い込んでおりました(笑)


アークバード
2024/11/19 11:02

こでぶさん、お役に立てて良かったです😊
結構熱くなりますのでご注意を。
加熱に使った水分は乾くと粉状に乾燥するので服などにこぼさない方が良いようです。

hana☆
2024/11/18 21:04

アークバードさん、車中泊もバッチリできますね😊
ところで、カーテンは専用のカーテンにしてますか?
この前の車中泊用にカーテンは買ったんですが、磁石付きのカーテンにしたので、ドアで挟むとキズが付きそうなんですよね😅
この前はフロントと前の両サイドをサンシェードをセットしただけで、霧が濃かったので見えないということでカーテンは使わなかったんです😅


アークバード
2024/11/18 22:29

hana☆さんコメント、ありがとう御座います。
車中泊は性に合っている様で大変楽しんでいます。
カーテンについてですが、恥ずかしながら専用というか自作です😅
欲しいモノがない時はいろいろ自作しています。
ワイヤー入りのサンシェードをLEVORGの窓枠四面に合わせて加工し、磁石を仕込んで簡単につけ外し出来る様にしています。後部はつけっぱなしで、前側は走行時 天井に固定しています。
付けた状態でウインドウの開けしめが出来るので夏などは網戸として重宝しています。ドアの開閉をしても傷つくことはありません。
冬や車内で明るく過ごしたい時は、断熱シートを窓枠にカットしたものを併用しています。
本当はしっかりとした 売り物が欲しいのですが なかなか理想的なものは見つかってないんですよね😅
快適を追求するとなかなか難しいものです。
それでも 車中泊が楽しくて仕方ないです😆

hana☆
2024/11/18 22:48

アークバードさん、ありがとうございます😊
車中泊って、してみると楽しくてハマってしまいそうです😆
カーテン自作なんですね、素晴らしいです🤩
私もちょっと挑戦してみます😊