EMI

2025/02/21 23:18
神子畑選鉱場跡とメガネ橋
スノボの翌日は
観光です。
寒波が居座っていたので
行き先を変更し
近代文化遺産の神子畑選鉱場跡に
行くことにしました。
![]() |
しっかり除雪されて
安心して目的地まで
行くことができました。
![]() |
さすがに駐車場には
たっぷりの雪。
案内図を直接車で見に行きました😆
![]() |
1円電車。
当時の車両が
そのまま展示されていました。
急斜面に建つ選鉱場が
愛媛にも残る鉱山跡と
よく似ていました。
![]() |
こちらは濾過装置です。
大正から昭和にかけ栄えていた
神子畑選鉱場。
最盛期には1300人もの人が生活をする
東洋一の大きさだったそうです。
![]() |
![]() |
帰りにフォレスターと一緒に。
歴史的建造物とスバル車は
似合いますね。
![]() |
竹田城址跡は
冬季閉鎖中。
以前はスノボの帰りに
立ち寄れたのにな〜。
竹田城址跡を見ることができる
立雲峡も積雪で閉鎖中のため
車窓から眺めました。
![]() |
途中
あのワサビーフで有名な
ヤマヨシ製菓の工場と
直売場を発見💡
ワサビーフが兵庫の会社とは知りませんでした!!
![]() |
愛媛でワサビーフ以外は
なかなかお目にかかれないので爆買い😆
![]() |
店内で手揚げの
ポテトチップスを購入。
フリードリンクのコーヒーと一緒に
いただきました。
![]() |
竹田城址跡から見えるというメガネ橋に
車で行ってみました。
こちらのメガネ橋は
比較的新しい高速道路の橋。
雪化粧とメガネ橋。
良い時期に来ました。
![]() |
![]() |
高速道路状況を確認しながら
瀬戸内側へ。
最後に姫路城に立ち寄りました。
![]() |
同じ兵庫県内でも
こんなに気候が違うとは。
![]() |
駐車場で遠慮気味に
スバルの法則。
![]() |
姫路城まで
雪を持って帰っていました。
![]() |
2日間、予防通行止めがある中
運良く冬タイヤ規制にかかることもなく
帰宅出来たのでした。
![]() |
【おまけ】
神子畑選鉱場跡にて
目的地まで最短距離で歩いていると
後ろで爆笑している友人。
![]() |
隠し撮りされていた
写真を見て納得!!
なんじゃこりゃ!!でした😆
![]() |
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今頃のコメントで💦
神子畑に反応してしまいました。
一昨年の夏に友人とツーリングで訪れました。
昔行った別子銅山を思い出したのでした。
まだスバ学と出会ってない頃ですね
思えばこの頃からインプ君に行動範囲をバグらせてもらったかも😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつも素敵な旅の記録楽しませていただいてます🙇
すごく歴史を感じるロケーションですね、行ってみたくなりました!!
新冬ベアちゃんとポテチかわいいです〜💕😍
最後の写真ベアちゃん歩きで可愛かったです😂
大きい濾過装置と雪のフォレさんイケメンー!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示またも寒波が来て近畿四国でも雪が降るみたいですね❄️
雪の風景をチャンスがあれば投稿して下さい📷
最後の写真で4コマ漫画できますね😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは!
鉱山の跡地というのはロマンですね。 従来からの無人島では無く、廃墟や廃村など元はあった当時の人の営みを想像しながら過去の栄華を想像するのが好きです。私自身が鉱山町の出身だからなのかも知れませんが…。