#かっこいいホイール見せて
アールエーアール鈴鹿のRA-Rスペシャルホイール
このホイールは愛車SUBARU WRX STi spec C type RA-R 専用に、アールエーアール鈴鹿がNEEZにスペシャルオーダーし、富山県の鍛栄社においてワンオフで製作したNEEZ SEK 鍛造マグネシウムワンピースホイールです。
2007年7月21日のことです。
当時でもとても高額なホイールでしたので、まだ宮仕えだった私は最大60回のローンを組んで手に入れました。
何故そのような高額なホイールを長期ローンを組んでまで購入したのかと申しますと、人と違うカスタマイズをしたいというのは当然なのですが、それ以上にホイールの価格というのは、車両価格に対してこの程度の割合の支出は当然だと考えていることと併せて、本当に機能と耐久性、デザインに満足したものならそうそう買い換えることもしないと考えたからです。
ホイールサイズとインセットは純正サイズを踏襲しています。
性能はもちろん市販の軽量鍛造アルミホイールと比べてもまったく遜色はありませんし、ホイールデザインからお判りになる通り過度な軽量化は行っておらず、剛性の点では市販の軽量鍛造アルミホイールとは比べものにならない圧倒的なアドバンテージを持っています。
結果、今日までこのホイール一本で間に合っています。
そしてさらにそのホイールの満足感をさらに充実させるために、私はセンターキャップを自作して完全にアールエーアール鈴鹿オリジナルのスペシャルホイールにしています。
このセンターキャップ(正確にはレンズ)自作についての詳細なレポートは、マイサイトにて紹介しています。

ただしこのサイトページの内容はかなり膨大な内容になりますので、覚悟して閲覧されることを希望します。
そしてさらにこのNEEZ SEK 鍛造マグネシウムワンピースホイールをハブに固定しているハブナットは、通称64チタンと呼ばれているチタン合金製のもので、これも半端なく軽く強いものです。
それについてはサイトにアップしているこのレポートを是非ご覧下さい!

斯様にアールエーアール鈴鹿の愛車RA-R には、ホイールだけとっても徹底的に拘ったカスタマイズが施されています。
そしてそれはあくまでもアールエーアール鈴鹿の愛車、究極のファインチューニング車たる所以なのです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キャリパーも交換されているのですね