スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

その他

がみくん
2025/04/19 19:34

アンドロイドオートが繋がらない → 接続できました。

 “moviLinkアプリ をアンドロイドオートで使ってみよう” と思い立ったのが沼の始まり。

接続-遮断を繰り返して、“Android Auto エラー” “USBで接続してください“ 解決していませんで、さあどうする?

 

 以下、ここまでの確認事項。

1.実績あるケーブルで(Xperia5 Ⅴ)繋がらない。

2.実績あるスマホ(Xperia5Ⅱ)で確認  ・・・ 〇  ∴ソルテラの問題ではない。

ネットで検索、“繋がらない問題”は結構あるらしい。

 

 以下、3~5を組み合わせ、トライして ・・・ ×

3.ケーブルを5Gbpsに変更(実績あるのは100均で購入した、おそらく480Mbps) ・・・ ×

4.Bluetoothをオフ(実績あるときはオンのまま) ・・・ ×

5.USBデバックモード ・・・ ×、開発者オプション入れてると、“デジタルキーアプリ”が使えないが。

 

 Xperia5の改善事例(Ⅱ→Ⅴ)は、10G bpsケーブルでUSBデバックモード(オン)との情報。

6.ELECOM社USB3-AC05NBK(¥2,880)を購入してトライ ・・・ × でした。

改善事例は、40系アルファードでUSB-C to Cの10Gbpsケーブル、ソルテラはTYPE-Aなのが違い。 はてさて、どうしたものか。

 

 “moviLink”で“おでかけプラン”を設定してディスプレイオーディオへ転送し、ナビで操作。 ここまでは良しとして。 手持ちのケーブルと変換コネクタでトライしてみるか。 緑の線が入ったXperia 5Ⅱを修理するか。 やることが多いアンドロイド端末です。

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
がみくん
2025/04/21 16:12

 Android Autoの"moviLink”では、スマホ側で設定した”おでかけプラン”を認識しませんでした。 お気に入り登録などは引き継いでいるようですが、Display Audioを利用するのが利便性が良さそうです。 残念ながら、Android Autoはしばらくお休みします。

がみくん
2025/04/20 13:02

接続できました。

立ち戻って、
Android Autoアプリをアンインストール、ソルテラのDevice(接続情報)を削除してから、Bluetooth接続しコネクタ接続したところ、スマホ側に”インストール中”のメッセージが出て、しばらくして起動しました。 

10Gbpsケーブルでインストール後、実績ある100均ケーブルに交換して動いていますので、ケーブルは関係ないのかもしれません。 新しいAndroid Verでは、”Android Auto アプリは不要”と記載ありますが、”使用する際にインストールされるアプリ”でした。

100均で購入したUSBケーブルは、10Gbpsと線の太さは大差ありませんが、柔らかく使いやすいので、100均ケーブルで”moviLink”お試ししようと思います。

¥2,880の出費は、自分の力量不足を認識した勉強料、となりました。

がみくん
2025/04/20 10:11

手持ちのケーブルと変換コネクタでトライ、×でした。
ネットで、④の形状の”Daiso購入品”で改善との情報から。

以下組み合わせで、症状変わらず。
①Type-C to Aの10Gbps(昨日購入したもの)
②Type-C to Cの480Mbpsケーブル
③Type-Cメス to Aオス
④Type-Cオス to Aメス(DaisoのUSB-HUB)

ケーブルのシールド強化、アルミホイルでも巻いてみようかな。
ダメだったら、Xperia5Ⅱでお試し、修理するかはそれから。