ミュートした投稿です。
Jazzライブは“イーネ”👆️
Jazzライブは“イーネ”👆️ 皆川トオル ブルースユニット、Special Guest 横山剣&小野瀬雅生(クレイジーケンバンド)。 渋いBlues&Jazzが、剣さんが入ると一転してヨコスカに早変わり。 テーマは、横須賀~鎌倉(材木座)~葉山、大盛り上がり、さすがでした。 通常は撮影禁止のところ、ご好意で撮影会、ポーズに皆で
雨の湘南でJazzピアノ🎹
雨の湘南でJazzピアノ🎹 この日は、降ったりやんだりの雨模様、陽はすっかり短くなり、秋が進んだ印象です。 今月は海野雅威(まさたか)さんのピアノTORIO。オリジナル主の構成で、Over the Rainbowのオマージュ、N.Yへの"Oneway Flight"。季節に合わせて"Autumn Leaves"。
お?
お? こんばんは えくぼレガシィ13歳です トヨタHPにbZ4Xのサイトがあったので、見ていたら…これは…トレイルシーカーの兄弟のbZ4X Touringではありませんか2026年春発売予定⁉ってことはトレイルシーカーも…?(100%ではないです)
2.5年目のセーフティチェック
2.5年目のセーフティチェック ソルテラの2.5年目セーフティチェック、結果は“良好”、次回はいよいよ車検です。 走行距離は、18,693km、夏タイヤは内16,145kmで、タイヤの溝は、前:6.2mm、後:5.2mmと走行距離に応じた摩耗が確認されました。 補機バッテリー電圧は12.28Vで容量は90
Jazzピアノと江の島の夕陽
Jazzピアノと江の島の夕陽 ひと月休んで9月の逗子Jazzライブは、山中千尋さんのTRIO。 即興アレンジ、崩して・さらに崩すイメージの山中さんのピアノ。 この日は、激しく・時にしっとりと、素敵な和音が印象的でした。 早速CD購入、CDドライブをソルテラにUSB接続して再生、主に高速のLCC利用時に浸りました。 帰宅後、ライ
相模ビール(厚木市七沢の黄金井酒造さん)
相模ビール(厚木市七沢の黄金井酒造さん) 昨年、見かけた黄金井酒造さん。 まろやかな生ビールは、ピーチの香り、やさしい味わいのWEIZEN、ホップの香りのペールエール、KOLSCHは苦い後味が楽しめました。 ビール調達後、宮ケ瀬湖~道志道をワインディング、大回りに富士を一周。 走行距離は303kmで電費6.7km/kWh。 暑い夏の日、お
和楽器とのコラボ
和楽器とのコラボ 7月の逗子ジャズライブは、SaxのMALTAさんのグループ。 Pfそして和太鼓と尺八とのコラボでJazz。 和太鼓は時にアフリカンドラミング?とブラシ(さすがに非金属でした)。 尺八はSaxとの掛け合いにとどまらず、声とBsをサンプリングしてループ再生したリフで和太鼓とリズム隊を構成して、Jazz
富士スバル渋川店さんに立ち寄りました。
富士スバル渋川店さんに立ち寄りました。 新治ファミリーランドでのキャンプ前に、富士スバル渋川店さんに新設された90kW充電機を利用するため、立ち寄りました。 国道52号から141号を北上して佐久市から254号、県道51号から渋川市へ抜けるルート、 “Terra Charge充電機” に初チャレンジ、充電機を探していると誘導
初夏の湘南はボサノバ
初夏の湘南はボサノバ 6月の逗子ジャズライブは、昨年に続いて小野リサさん。 ハーバーから霞む江の島、初夏の湘南とブラジル音楽とのマッチング。 今回は管楽器とのデュオでボサノバ・ラテン、テナー&ソプラノサックスやフルートのオブリガート、バス-クラリネットやアフリカの打楽器など初めて目にする楽器も。 即興?のアレンジと掛け
5月は女性ヴォーカル
5月は女性ヴォーカル KEIKO_LEEさんのDeep_Voiceと野力さんのピアノとのDUO。 開演前、リビエラ逗子から臨む江の島、その先にぼんやりと富士、“春だなあ“と思います。 演奏後半になり ようやく陽が落ちて、ピアノと掛け合う張りのある低音が響き、心地よい雰囲気になりました。 オリジナルやスタンダード、アンコ