トップ > 写真部 > 雨の日10月の17時頃 がー 2025/10/24 08:39 雨の日10月の17時頃 雨の日。 リヤワイパーが走行中ずっと動きっぱなしの車のドライバーは運転を信用できないと思うのは私だけ? 何故か今日は10キロくらいの道のりで2台続けて先行車がそうでした。 デジタルリヤミラーなって気づく難易度? 動く音せんのか?? なんて下書きしたら次の雨の日にも2台くらい見つけてしまい、「あれ?常に動かさんと意識低い?」なんて思い始めて…皆さんどうなんですかね? あと雨の夕暮れでもライト使わないのはフロントガラス汚すぎて自分のライトで乱反射するのかな? ライト不点灯も多いなぁ…。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 埼玉のスバリスト 2025/10/24 09:41 後方視界を意識し過ぎて前方不注意になってしまわないかも気になりますね。 私はドアミラーを畳んだ状態で走っている車が怖いです😱 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がー 2025/10/26 08:21 埼玉のスバリスト 後方視界意識してるんですかね? 見てないからリヤワイパー動きっぱなしの気がする。 ドアミラー畳んだままの車関東で東北ナンバーの車で見かけたことがあります。このまま高速乗るんかな…って。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 埼玉のスバリスト 2025/10/26 09:40 がー リヤワイパーを作動させたという事は後方確認したいのではと。でもその後は見ていないケースも多そうですよね😅 戻し忘れ:後方意識=7:3くらい? 私は後方から高速で近づく車を早く察知する為に割と後方を見ていますし、信号停止中に3度追突された事もあって、速度を落とす時などでは後方も確認しています。こんな感じのドライバーもいるのかなぁって思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 白玉だんご 2025/10/27 17:58 埼玉のスバリスト セダンタイプで窓ガラスの角度などが関係しているのかもしれませんが、私は後続車両が見えにくくなるような土砂降りの時にはリヤワイパーを間欠ワイパーにして走ります。 さすがに恥ずかしいので交差点で停まったときにはスイッチを切るようにはしています🌂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 埼玉のスバリスト 2025/10/27 20:46 白玉だんご 私も信号待ちからの発進直後に一度作動させてOFFが殆どですが、本降り状態だと気にせずリヤワイパーをずっと作動させちゃってます😅 リヤワイパーは降雪時に無いとかなり困りますので、スバルがかなり前からリヤワイパーを標準装備していたのも納得です👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がー 2025/10/28 18:58 白玉だんご 埼玉のスバリスト 雪での泥はねとかであればある程度わかりますよね。砂つぶとかでリヤガラス大丈夫かなとは思います。 霧雨で動かしっぱなしは前のワイパーとタイミングもあってないし100%気づいてない一択だと思う気持ちがあまりにも見かけて揺らいでしまいました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がみくん 2025/10/24 09:14 こんにちは。 私のはワイパーありませんで、何も問題ありませんし、窓ふき楽です。 ところが雪国からは不評?との情報も。 ウォッシャーは信頼できないのでしょうね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 すば魂555 2025/10/24 18:42 がみくん 雪はうまく走行風で飛んでいけばいいですが、低速時など積もれば視界ゼロになります。 ウォッシャーはほぼほぼ直線的にしか飛ばないので、ウォッシャーでワイパーと同等の視界を得るのはかなり厳しいと思います。 万が一補充し忘れていたら・・・・ ワイパー一拭きで、相当な視界を確保できます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がみくん 2025/10/24 18:47 すば魂555 言葉が足りずにごめんなさい。m(__)m デジタルインナーミラーの信頼度について、カメラ回りが氷結すると···の意でした。 雪国では、ワイパー一択、同意します。 ありがとうございました、 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がー 2025/10/26 08:27 がみくん デジタルインナーミラーあるからほぼ水滴って関係ないんですよね。 でも動かしてみると画像の微妙に明暗変わるんですよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がみくん 2025/10/26 09:06 がー なるほどー。理解しました。 察するにカメラの構造が違い、窓の水滴を落とす必要があるのですね。 私のは、Noプレートの上、バックドアの取っ手?に隠れた位置にあります。 雨天時に、試しでウォシャー吹いてみたのですけど、変化が無くて。 先日の点検時にディーラーから、レンズにコーティングしますか?と提案いただいたのですが、必要性分からず、お断りした経緯があります。 良くわからず、無用なコメント、失礼しました。 トヨタとはずいぶん違いがあるんですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がー 2025/10/26 10:25 がみくん 企画段階で結構ちがいますね。 スバルデザインはハイマウントストップランプの下でリヤハッチからスポイラー風に延ばしているのは逆光でも見えるようにしつつ雨除けになってます。 代わりにブレーキ踏むと少し画面が赤くなります。 bZ4Xがそこに置かなかったのは露光的に色が変わるのを嫌だったり、視野角的に足下の死角が減るってのもあると思います。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示後方視界を意識し過ぎて前方不注意になってしまわないかも気になりますね。
私はドアミラーを畳んだ状態で走っている車が怖いです😱
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは。
私のはワイパーありませんで、何も問題ありませんし、窓ふき楽です。
ところが雪国からは不評?との情報も。 ウォッシャーは信頼できないのでしょうね。