旅行部

のこ
2025/08/26 21:39

真夏の大冒険 その3(長崎観光)

この日は1日インプを置いて観光です。

友人が宿まで迎えにきてくれました。

 

まずはこちら

平和祈念の像です

原爆資料館で少し意外だったのは

北朝鮮ってもっと核あるのかと思いました

 

その後、一本鳥居

被爆で半分になったものの立ってます

崩れた部分もありました
被爆楠。穴が空いてるけど生きてます

やはり猛暑。ある程度は見たので

しばらく友人とスタバでお喋りタイム

 

午後2時発のクルーズを予約してくれていました。いくつかクルーズの会社はあるそうですが、友人はいつもここなんですって。

 

ブラックダイアモンド号

まずは高島に寄り、

軍艦島(端島)の全体の模型で説明。

病院、学校、映画館など

生活に必要な施設は全てあったそう。

再び船に乗り、見えてきた軍艦島‼️

ここまで来れても上陸出来ないこともあるんだそうでドキドキするベアちゃん

あれれ?遠くに行く?

 

と思ったら

絶好の撮影ポイントへ案内してくれました

いよいよ上陸😍

 

給水塔だそうです。

海底に給水管を通して、ようやく通った水道とのこと。それまでは朝夕に船で島まで水を運んで来て、港から家まで水を運ぶのは女性の役割だったそう。ヒェ〜ッ

この様子は風や波で自然に朽ちたそう。

それでも植物が生えてるんだなー

エライさんの住宅は島の中ほど。

海側の窓には窓ガラスもなく畳も敷いてなかったそうな。生活の知恵ですね

 

 

この写真の辺りから海底の奥深くまで爆速エレベーターで降りて12時間労働、、、凄っ

港から住宅街まで通った抜け道

暑い日でしたが、案内してくださる方も

皆さんの体調を気遣いながら

丁寧に説明してくださいました。

 

船を繋留する係員さんのカッコいいこと!

海のオトコやなぁとホレボレしました💘

 

夕食を食べ、今回の旅のメイン

 

精霊流し を見物します。

 

さだまさしの歌で前奏に聴こえる音、

一体どんなんやろ??

 

 

元々は、初盆の方の魂を送る行事ですが

まるで 公認火遊びの日 でした🧨😅

ペットの舟もありました🐾

この日は夜遅くまで爆竹や花火の音。

 

一夜明けると違う街に来たようでした

つづく

コメントする
2 件の返信 (新着順)
まー
2025/08/28 07:29

のこさん軍艦島レポートありがとうございます。
ますます行ってみたくなりました。
原爆楠はそうですね、ましゃのクスノキ100年の風に吹かれてのクスノキですね、この前長崎原爆に関する映画、長崎閃光の影でを見てきました。この手の映画見ると考えさせられますよね。


のこ
2025/08/28 20:35

ありがとうございます✨
軍艦島、上陸できて良かったです❣️

私もその映画を観ました。
本当に考えさせられました。

hana☆
2025/08/26 21:55

原爆楠はましゃの楽曲、クスノキのモデルとなってるんですよね。
枯木寸前からこうして葉を付けて逞しく生きている姿を見ると、励まされます✨
中学生の時、修学旅行で行っただけで微かな記憶なので、またゆっくり訪れたいですね😊


のこ
2025/08/26 22:03

hana☆さん、こんばんは🌛

そうそう。楠の所では、ましゃの曲がかかってました。
とても大きくて力強い樹でしたよ。

史実として聞いてたことですが
やはり自分の目で見ると
気持ちが引き締まりました。

長崎は、くんちもランタン祭りも素敵だそうです。是非☺️