トップ > 旅行部 > 中国・四国 > 四万十の焼酎 がー 2025/08/20 06:45 四万十の焼酎 酒屋さんで今年の分が入荷したよ!ってポップが付いていた焼酎。「ダバダ火振」四万十の『栗』焼酎…。 栗の糖分がアルコールなってるんだろうから確かに香りが栗…なのかなぁ…。 そもそも「ダバダ」って何すか…。 四国の方どなたか教えてくだされ! いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 kamaken 2025/08/20 16:15 ダバダ、大好きです❤️😍 羨ましい💕 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がー 2025/08/21 20:48 kamaken ファンがいたー。 初めて買ったのですがなんか去年も見た気がするので書いてみました。 全体的に水溶的なツーンとしないお酒ですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hana☆ 2025/08/20 08:07 高知の焼酎をお買い上げいただき、ありがとうございます😊 高知県四万十川流域の地名「駄場(ダバ)」と、伝統的な鮎漁法「火振漁」を組み合わせることで、四万十川流域の文化や自然を表現しているそうです。 このダバダ火振焼酎は、高知でもなかなか手に入らない時期があるほど人気者です✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がー 2025/08/21 21:19 hana☆ 四国ならと思ってました。 各地のものって面白いですね。 高知だと馬路村のユズのイメージはあったんですが、栗は知りませんでした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hana☆ 2025/08/21 21:21 がー がーさん、四万十川流域は栗🌰が有名で、焼酎だけでなく栗きんとんも有名なんですよ😊 こちらも、なかなか手に入らないです😅 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ダバダ、大好きです❤️😍
羨ましい💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示高知の焼酎をお買い上げいただき、ありがとうございます😊
高知県四万十川流域の地名「駄場(ダバ)」と、伝統的な鮎漁法「火振漁」を組み合わせることで、四万十川流域の文化や自然を表現しているそうです。
このダバダ火振焼酎は、高知でもなかなか手に入らない時期があるほど人気者です✨