ぬかつだに
2025/09/01 17:04
2025/08/17 やってみました!DIY塗装
お盆休み最終日は、息子との約束で塗装作業を行いました!
とは言っても⋯車の塗装ではなく、ガレージコンクリート床面塗装です。
ガレージ内の荷物は既に移動完了。
床面清掃の後、早速作業に取り掛かります。最初は塗装の付きを良くするために下地用シーラーを塗布します。

⋯っとその前に目ぼしいところは、境界線をマスキングテープで養生します。

壁際の部分は刷毛を使用します。ある程度ハケ塗りしてから⋯
ローラーで全面塗装します。
こんな感じでヌリヌリ〜(笑)。


流石に3人の作業は捗ります。
約20分で下地塗装は完了しますた( ゚∀゚)oヤッタネ。
下地塗装後は30分程の乾燥待ち〜
次にいよいよ本命のペイント塗装です。


ココから境界線ハミ禁なので慎重に端から塗っていきます。

床面塗装は粘度も高くニチャニチャしてますが、ムラになりにくく塗り易かったです。
ココで婿殿は所用のため戦線離脱。残った2人で作業を継続します。

1回目の塗装が完了しました。またまた30分程乾燥待ち〜。
塗装面を乾かす間に孫の顔見に行きました(^o^)。
とその時、気づきました。

いつの間にか、労働勲章を授与されていることに⋯(T_T)。ちなみに撮影中にスマホケースも⋯
⋯気を取り直し、壁面境界と柱をマスキングして、2回目の塗装を行いました。
3度目の乾燥待ちの後、ようやくマスキングを外して行きます。









遠目で見るとマズマズの仕上がりとなりました。
よくよく考えると壁際はラックやタイヤで埋まるので、そこまで細部にこだわる必要は無いのですが⋯(・_・;)
ライトグレーの床面も違和感なくいい彩色だと思います。
これでようやくガレージ内でのオイル交換が解禁となりましたオツカレ(*´ω`*)サマンサ~。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最後孫の手形をポンと…。
は流石に無理ですね。