その他

黒TREK
2025/06/29 13:11

一応完成しました。

外装部品を付けて組み上げ終了となりました。

 

バズーカー砲を持たせてみました。
長男が作った赤いガンダムとの2ショット
振り向きざまにビームライフルで撃つシーン 何処かであったシーン。第33話 コンスコン強襲でリックドムを撃ち落とすシーンを再現しました。
様々なポージングが可能です。RGならではの可動域です。
頭部と左腕を外してラストシューティングを再現してみました。この後、シャアと剣を🗡️持って対決しますね。

 

赤いガンダムと並べてラストシューティング

長男からプレゼントでもらったRGガンダムVer2が昨日ようやく組み上がりました。

完成するまでに実に4ヵ月を要してしまいました。

 

細かい部品も多く、また老眼もあるので、眼鏡を外したり、掛けたりしてました。

 

気が遠くなるような工程を如何にしてテンションを上げて組んでいくのかを考えながら制作しました。

 

コアファイター、ガンダムシールド、内部フレームの順で組んでいき昨日最後の外装パーツの取り付け、武器兵装を組んで一旦終了しました。

 

まだこれは未完成であり、本当の完成は、墨入れと面倒くさいですが、デカールを貼って完成となります。まぁ焦らずゆっくりやります。

 

もう一回作ってと言われても、ちょっとしばらく遠慮したいと思う難易度でした。

 

拘る方は、サフェイサーを吹いて(下地処理の事)から塗装する方もいます。

 

プラモデルは、幾つになっても楽しめます。

エアブラシがあれば、また塗装をする楽しみも出てくると思います。

 

まだ作っていないプラモデルが幾つかあります。

 

さて次は何を作ろうか?

コメントする
6 件の返信 (新着順)
すば王555
2025/06/30 04:35

2.0いいですよね。
お次はぜひRGの1.0とかMGの3.0を。


黒TREK
2025/06/30 15:16

すば王555さん
コメントありがとうございます。
どれもすごく綺麗に組んでありますね。
私もRG1.0ガンダムは、30周年の時に組んでおります。
MGは、古いやつですが過去に組んでおります。
おまけにガチャのラストシューティングも入れておきました。

すば王555
2025/06/30 16:36

お済みでしたか
失礼しました
となると、永遠のライバルというか同志というか、シャア系でしょうか

ふゆ
2025/06/29 22:45

完成おめでとうございます!

自分は積みプラ派(!?)になってしまっていますが、友人が物凄くガンプラ好きでして。(笑)
そういえば去年辺りに作ってたなーと思い出し、可動域もトンデモない物だったなぁとも思い出しました。😅

年々ガンプラの精密性は上がってますが、その分組み立ても大変になってきていますので、作りたい物を作れる内に組み立てた方が良きかもです!(笑)
(画像の寝そべりガンダムは友人作です)


黒TREK
2025/06/30 01:57

ふゆさん
コメントありがとうございます。
私もたくさん積みプラしてましたが、実家の整理で断腸の思いで手放してしまいました。

まだ残っている積みプラが、数えてみたら6個ありました。

エコプラのガンキャノン、HGガンダムMKⅡ(番号無し)→珍しいらしい
バイクFZ250フェザー、GSX刀750(モデルチェンジした2代目)、紅の豚のサボイアS21、カーチスRC-0が作ってないです。

死ぬまでに作れるか?どうか?(笑)

Turbow_BT5
2025/06/29 20:44

ウチのは、コロナ禍に娘からプレゼントでもらった袋入りのEGガンダムです。
パチ組みで、武器もシールドもありません。
当時、近所のスーパーマーケットで売っていたとのことです。
ポーズは、初代お台場ガンダム(2009)に似せています。


黒TREK
2025/06/30 15:26

Tubow_BT5さん
コメントありがとうございます。
写真の台座のやつのガンダムですね。
武器兵装無しのお手軽なプラモデルですね。
それでも充分なプロポーションでいいキットですよね。
HGガンダムにも是非挑戦してみてください。

Turbow_BT5
2025/06/30 21:49

返信ありがとうございます。
パッケージの写真があったので貼り付けておきます。
台座付きお台場ガンダムは、当時小学生だった息子に現地の売店で買い与えました。
今は遠方に就職し、GWに帰省した時にはGQuxネタで盛り上がりました。
ワタシはシャア(とその亡霊)の出演作しか観ていませんが親子2代でガノタしてます~

マロちゃん。
2025/06/29 18:25

ご長男様のプレゼント🎁 組み上げお疲れ様です♪ ローガンは右に同じです。

自費でプラモデル買うと、買って満足してしまいます😭 あーしたい、こーしたいで妄想の日々が数日...

年末の掃除で「あー😩」となる事、多し!です。 ^_^

完成したら、「これ!どーするの💢」って‼️ コドモはもはやダシに使えない年齢だし! 許してください😭



カタチになったガンダム、おめでとうございます🍾


黒TREK
2025/07/01 13:49

マロちゃんさん
コメントありがとうございます。
買うだけ買って満足して放置してしまうよくある事ですね。

私も過去にたくさん積みプラしてました。

処分したプラモデルが実はプレミアがついていた物もあったりして😅
やっちまったなぁ〜って事もありました。

事情があって処分しましたが、ちゃんと調べてから処分せんといかんですね。

ガンダムは、墨入れしてデカール貼って完成となります。

昨日、職場の先輩からご厚意で写真のF1マシンを頂きました。難易度が高そうです。

いつ作れるかわからないですが、完成させたいですね。

マロちゃん。
2025/07/01 22:13

たぃれる〜❤️ デスカ‼️

こりゃまた色々熱中できそうですね♪

ワタシも引越しでメッサーシュミット、フォッケウルフは泣く泣く...

ヒマと気力がついて来ないとなかなか進みませんね! ヒマが有ると愛車の方に向かいそうですが‼️ ^_^

またの作品投稿、お待ちしております ^_^

黒TREK
2025/07/01 22:25

マロちゃんさん
コメントありがとうございます。
私は、今でも悔やんでいるのが、1984年のルマン優勝マシンnewmanポルシェ956を買い取り屋に売ってしまった事です。なんで売ってしまったと最近自問自答しております(笑)
また、出来た作品投稿したいと思います。

ふらっとフォー
2025/06/29 17:14

40年あまりプラモ自体触れていませんが、造形優先とか可動範囲優先とか色んな種類があるようですね
これは、まさかコアファイターが内蔵分離できるのですか??🤖


黒TREK
2025/06/30 01:40

ふらっとフォーさん
コメントありがとうございます。

コアファイターは、アニメと同じように変形してコアブロックになり、ガンダムの胴体部分にドッキングして内蔵されます。

45年前の1/144のガンダムでは、ランナーは白一色で足首は可動せず、塗装をしないといけなかったプラモデルが今では、信じられないくらいの可動域でアニメの名シーンを再現する事も可能になりました。

当時¥300で売っていたガンダムが、今では¥3,850もするプラモデルになってしまいましたね。

ふかフカ
2025/06/29 14:30

黒TREKさん
RGガンダム完成しましたね✨
お疲れ様でした😌
いや~RG細かいですね❗
クオリティが凄い。
可動域がハンパナイです💦
コンスコン強襲のドムを打つショット
コア・ファイターお腹に入ってて
この捻れを成立してしまう❗
良く作りましたね✨

ジークアークスの赤いガンダムも
良いですが
やっぱり馴染みが有るRGガンダム
が好きですね~
ラストシーュティングが
綺麗なプロポーションに
熱くなります❗

早くジークアークスの最終回見なきゃ😅


黒TREK
2025/06/30 14:57

ふかフカさん
コメントありがとうございます。
しばらくポージングいろいろ試して遊んでみます。
ジークアークスの最終話は、ガンダムファースト見ていた人には堪らない展開になりますよ。
あ!これ以上言えない😅