ガンプラ制作過程
ガンプラ制作過程ガンプラ制作過程です。コアファイターを変形させコアブロックにして合体準備しました。腰の部分外装パーツは付けてないです。胸部の部分です。同じく外装パーツは付けてないです。腹部の部分です。腹部とコアブロックを合体させた状態です。胸部、コアブロック、腹部を合体させました。胸部、コアブロック、腹部、腰部を合
コアファイター完成
コアファイター完成コックピットです。完成間近のコアファイターRGガンダムVer2の作成経過です。完成しました。森永ミルクキャラメルと並べて見ました。小さいですね。細かくて作るの大変です。変形するギミックあります。変形してガンダムの上半身と下半身と合体します。合体するというのは、1960〜1970年代のロボットにはよく
箱から出して見ました。
箱から出して見ました。RGガンダムVer2のランナー10枚で総パーツ数は、286もあります。 気が遠くなりそう。゚(゚´Д`゚)゚。これからちょっとだけ進めてみようと思います。 因みに初代RGガンダムと比較する為に取説に乗せて写真撮りました。シールドを付けているのですが、取説のガンダムと逆の右腕に付けている。↑の写真のよ
ガンダムRG Ver2
ガンダムRG Ver2ちょっと前に長男からRGガンダムのVer2が出ているよ教えてくれた。 あー欲しいけど、作ってる暇もないし老眼もあって作る自信あんまりないなとぼそっと長男に言ってました。 昨日仕事から帰って来たら、ガンダムRG Ver2が袋に入っているのを見つけた。 嫁からあんたが欲しいと言ったからS君(長男)買って