星空部

北海道で天の川銀河を撮影してみました🌌

北海道最終日ですがRAZERさんと一緒に、国道229で積丹町から神恵内村までずっと走りながら撮影スポットを調査しました。結果、「珊内パーキングエリア」にたどり着きました🚙

辺りは山のそばの断崖絶壁で、波の音しか聞こえない少し怖い場所でしたが、西の空が開けてましたので、天の川を撮影することができました🌌方角は、西の空です。👇天の川が西から東にかけて虹を描くような姿でした。

下から上までのモヤモヤが天の川銀河で、下の部分が銀河の中心です。中心まで3万光年の距離です。

今度は東側です。崖があって、東側は全体が見られませんが、アンドロメダ銀河を撮ることができました。写真の中央右側にある小さな渦です。

珊内パーキングエリアにたどり着くまでの途中、「島武意展望台」にも行きました。👇少し明るいですが山の雰囲気があり幻想的です。

東側も撮影しました。こちらも、アンドロメダが中央下のほうにいます。

他にも西に沈みゆく水平線すれすれの北斗七星も撮影しました。👇

西の空すれすれなのに、こんなにはっきりと撮影できました。👇

ひしゃくの形がよく分かりますね。左から二番目はミザールという2重星の星です。はっきり2つに見えますね。

充実した北海道でした。

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
じょー
2025/09/29 19:36

こんばんは、なんて美しい星空でしょう
西の空で天の川をはさんで明るいのは、写真右上がベガ、そして写真中央から少し左上がアルタイルでしょうか?わたしはこんなに、はっきりと天の川を見たことがないので、織姫星と彦星が映っているように感じます。
北海道の西海岸のほうですね。私は旭川の近くに行く予定です。5月に大雪山層雲峡に行きましたが、雪が残っていました。近くの滝は、ヒグマの出没情報のため道警が封鎖してました。天気が良ければいいのですが、ヒグマが出てきませんように


じょーさんありがとうございます。
もっと良く撮れるらしいのですが、これが今の私の限界です。
そうです。左には彦星、右上には織姫が光ってます。その間を天の川が流れている状況です。
今回西の方で撮影しましたが、起伏が大きく、じょーさんがこれから向かう旭川とか大雪山系のほうが星空スポットたくさんあるかもしれません。シースター持参できると最高ですよね。
私は今回カメラと三脚のみでした。今度はポータブル赤道儀持参しようと思っています。
クマに注意ですね⚠️

じょー
2025/09/29 20:15

私は、黒岳五合目までロープウェイで上がりましたが、大雪山は、凄く大きな⛰️です。紅葉が間もなく始まりますが、望遠鏡担いで観測に行くのは、一人ではしないほうが安全と思います。シースター機内持ち込みは無理でしょうが、旭川のホテルに送る手はありますね。でも今回観測時間が取れない旅程です。