がー
2025/11/09 11:18
オートメーション
金曜久しぶりに終電ギリギリまで飲んでいたのでお休みしていました。
八王子にオートボイル式のラーメン屋があります。ピタゴラスイッチ的なベルトコンベアーで茹でざるがうごいていく装置で麺を茹でる八王子ラーメン。流れラインなので提供までの時間がかなり平準化される。働く時間にフレックスさがなかった昭和の時代、お客が時間で一気に来て去っていくような環境でお客さんを捌くため店主が考えられたのだと思います。
今は普通の茹で麺機です。
最近のコダワリのラーメン屋さんはカエシの量とスープの量を測り味にブレがないよう超真剣にスープを作っておられたりします。
昔ハマってたタンメン屋さん(閉店)も鍋に入れるスープ量を計量カップで測ってたな…。
昨今、ファクトリーオートメーションの計量精度がものすごい事になっていて温度を含めてプログラム化してしまえば一定のものが作れるハズ。
たまにテレビでロボット調理ってあるけど人間の動き前提だったり、変な見せ場あったりするんですよね。
完成品から逆算したオートメーションラーメン屋…システム代かかる分採算ライン遠のくか…。
ちょっとでも売れないとクリスピークリームドーナツの二の舞か…。
コダワリのラーメン屋さんの真剣な顔をみながら竹の家を思い出してそんなラーメン屋さんを想像してしまいました。
コメントする