がー
2025/09/07 06:46
電子ブレーカー
うちもエアコンの増設と共に契約電流量を30Aから40Aへ。
スマート化が進み今は自動復帰の電子ブレーカーとなったそうです。3秒後に自動復帰!
確かにCEやKCの規格適合で求められる供給家からの瞬間電圧低下からの復帰は操作で復帰できることを認めているので復帰した瞬間にラッシュ電流が流れるってのは少ないか。
何を言っているかというと…
今や電源は電子制御が多いから復帰していきなりMAXのオンはないから順番に家電を優先順位つけてオンしていって復帰するよな。
交換前、埃とか掃除してなかったので慌てて掃除したら踏み台置きっぱなしになっていて工事の人から「踏み台用意して気を使ってくれたんですか?」って言われたので「いや、分電盤埃だらけだったんで、恥ずかしくて…。」と言ったら苦笑いされました。
彼ら暑い中、空調も止まった中安全のためにゴム手つけて作業するんですよ。マジ尊敬。
手袋付けて空調ナシだったら私はマジ相手に抗議ですよ。
ブレーカーはあくまで電流量を監視し、規定を超えるとブレーカーの先の配線が加熱して火事にならないようにするためのものです。
ブレーカーを交換しても電気代は安くなりません。下手にスイッチング制御なんてしたら繋げた機器が壊れかねないので、そういう業者は門前払いしましょう。
エアコンの室外機にルーバーつけてから電気代も下がって容量上がった意味があったか数値見んとわからん…。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます🌞
言われてみると、今や家電もメカニカルなSWは少ないですね。ブレーカー復旧して動き出すのは冷蔵庫、照明くらいでしょうか? 昔は復旧した途端賑やかになりましたが ^_^
今後はブレーカーが落ちて暗い中復旧しに行く🔦なーんて事も無くなるのですね〜 便利になりましたね♪