スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

その他

今日もありがとう!

今日は郊外路を少しドライブしてきました。

そしてその道中で

いつものオカモトセルフで給油⛽️

本日の価格がレギュラー@158.9円らしい
まずはこの魔法のバーコードを読ませて@3円引き
次に今月のパスワード入力で@2円引き
という事で合計@5円引きで@139.4円になりました

そもそもLINE会員単価@144.4円って安過ぎ⁉︎

 

《格安ガソリンへの不安は無いのか?》

今のガソリンは大手が製造したモノを

無印業者が安く仕入れることで

自社ブランドで安売りしているので、

元のガソリンは大手製造だそうです。

また1996年から法制化されたルールの元、

定期的な品質検査を実施する事により

昔のような粗悪ガソリンは消えているとか。

勿論、複数の製造会社のガソリンが

ブレンドされるのですが、

実際にユーザーが都度銘柄を変えて

給油するのと同じです。

とは言え…

でも私は少し安心感が増すように

オカモトセルフの中でも

系列スタンドになっているGSで

給油するようにしています。

という事で、

北海道では何故かENEOSが多いので

見つけたら間違いなく利用、

埼玉ではKYGNUSを利用してます。

 

《そして給油結果がコレ》

⬇︎

今回も市場価格よりもかなり安くなりました!

今回の給油結果をもとに、

満タン法の実燃費を算出すると…

給油直前の走行距離は…

給油量 46.38ℓ、走行距離 706.4km

⬇︎

結果 15.23 km/ℓ でした😆

 

途中までの経過からは少し落ちたけど

今回はオール一般道だったので

郊外路走行が多かったとはいえ

十分に満足できる結果でした👍

 

車載燃費計の数値が14.4だったので、

やはりかなり低めに算出されてます。

燃費計補正を -4 にしているので

やはり -2 くらいが妥当なのかな🤔

 

ちなみに前車VN5Bでは無補正の状態で

サマータイヤ=やや低く表示

スタッドレス=ほぼ同値を表示

といった感じで表示されていました

コメントする
2 件の返信 (新着順)
なかじー
2024/02/21 00:23

安いですね。
驚きです。
燃費も羨ましいです(笑)
VABの燃費は(泣)
大阪では最寄りのスタンドでレギュラー167円でした。
ハイオクは、178円!


私も驚いてます😳
本当はガソリン税制は改善されてぐっと下げて欲しいですよね。CB18は信号が少ない道を流すと結構走ってくれるようです。その分パワーが…😅
VNHは昔のEJ20時代のレガシィの走りを思い出してしまいそうで、怖くて試乗していません。高くて買えないんですけどね💦💦💦

FLAT4
2024/02/20 16:35

安いですね~。
近所の安いところでも162円です😅
燃費もいいですね!


埼玉県在住なのですが、うちの近所も安くて160を切るかどうかという感じなので、この系列店のLINE会員価格は激安だと思います。差額を考えると、50リットルくらい入りそうなタイミングであれば少し遠くても得なので、ついでに遠回りして入れに行ってます😊

Ayako22
2024/02/20 19:32

私の所も162円です。
長野で給油したら、182円もしました。
高っ!20円も違う…と思ってびっくりしました😅

182円は凄い!
そうなんですよね、長野県はガソリン価格が隣県よりもグッと上がってますよね。全国的にガソリン価格とできたら高速料金も、もっと下がって欲しいです😣

FLAT4
2024/02/20 21:26

長野県はガソリン高いですね。
毎年長野に行く度に思います😅。

Ayako22
2024/02/20 21:35

やっぱり長野は高いんですね😅
何でなんでしょうね…?

海に面していないので、海岸沿い(港)からの移送コストが上乗せされてしまうんですかね🤔