縄文〜大湯環状列石
春同様に伯母と2人で温泉ホテルに宿泊の為に大湯温泉へ。
お昼は「道の駅おおゆ」で鹿角短角牛のバーガーをいただきました🍔

ここではこんな法則も❣️

この日は1日時間があるので近くを観光することにし、まずは伯母の同級生仲間さんたちが有志で管理しているお花畑へ。

このところ帰郷の際はここへ伯母と立ち寄るのが定番になっています。



ヒルザキツキミソウがまだ見頃です🩷

まだ時間があるのでこの後はすぐ近くにある「大湯環状列石」を見に行くことに。
(アイキャッチ画像)

小学校の遠足の他は17年前に夫や両親とチラリと立ち寄った以来、ちゃんと見学するのは初めてです。
周りの建物は復元です。

こちらは1番有名な列石。

どこへ行ってもクマ‼️

伯母と2人、「注意と言っても出たらどうしようもできないよね」と💦
展示館もあり、発掘や農作業の際に出てきた土器が展示されています。


マスコットにもなっているどばんくん。

伯母と2人、「こんなにも楽しめるとは思っていなかったね!」と大満足でした♪
お勉強?と猛暑の中の散策後には道の駅に戻りこちらも春にも食べた「縄文パフェ」を🍨

オーダーする際にお昼のバーガー時の男性スタッフさんに「縄文パフェ2つ下さい」と言った瞬間に何かボソッとと仰った気がしたのですよ。
出来上がったらセルフなのに私たちのテーブルまで運んできてくれて、「前回からまたありがとうございます」と😳
私は、
「5月にも食べたのを覚えていてくださったんですか⁉️」と尋ねると。
「はい。お昼のバーガーの時にも、そうかな?と思っていましたが、縄文パフェを2つご注文された時に確信を持ちました」とスタッフさん。
私は、「三重に住んでいるのですが故郷が〇〇町で、伯母は今でも〇〇町です」と言いました。
するとスタッフさん、「僕も〇〇町ですよ!」と。
私、「私たち♡♡町」です。
スタッフさん、「僕は△△町です」と。
なんとお隣りの町会です。
ここで伯母が「Kさんですよね。Nです。昨年、姉がお宅の塀に車をぶつけてしまいご迷惑をおかけしました」
「あぁ!あの時の❗️お姉様お怪我は大丈夫でしたか?」と
‼️‼️‼️
なんとこちらのスタッフさんのご実家が伯母宅のお向かいさんでした‼️
世間の狭さにビックリです😳
そしてパフェ🍦

どばんくんクッキーと

勾玉クッキーが乗っています。

底にはパンケーキとコーヒーゼリーが敷いてあり軽食にもなる美味しいパフェです✨
ホテルへ移動前の法則。
伯母から「隣に移動しなくて良いの?」と聞かれてしまい、ホテルの窓から下にある道の駅を眺めた際には、「あっ、さっきのスバルいなくなってるね」と😆

盛夏、バーガー、お花、縄文、パフェ、法則、そして不思議なご縁を愉しんだ1日でした😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示くまこさん
縄文パフェ🍦からの
巡り合わせ✨
素敵なエピソードです☺️
ひととの繋がりが
ホントに直ぐ近くにあって🍀
ほっこりを頂きました☺️
今頃のコメント失礼しました🙇♂️💦