旅行部

すー
2025/09/24 20:06

うみがたり(上越市立水族博物館)

新潟県の水族館といえば、マリンピア日本海( 新潟市)、寺泊水族館( 長岡市)、うみがたり(上越市)です💡唯一まだ行ったことがなかったうみがたりへ行ってきました🚗

 

水族館に行く前に、息子が海でシーグラス拾いがしたいというので、柏崎の高浜海水浴場へ🏄️

海釣りスポットらしく釣り人が多くいました。写真の奥にうっすら見えるのは柏崎刈羽原子力発電所です。
Getしたシーグラスと石。

 

では、水族館へ向かいます🚗

スタイリッシュな外観です。
すみっコぐらしとコラボしてました。来館日がたまたまコラボ期間最終日でした!

 

水族館といえばイルカショーですが、1頭のイルカが現在妊娠中とのことで、ショーではなくイルカの給仕についての説明を行っていました🐬

飼育員さんが作ったおもちゃで遊ぶイルカさん。
何度も我々の前を泳いで横切ってくれるサービス精神旺盛なイルカさん😍
お昼寝中のアザラシさん。
マゼランペンギンは日本一の飼育数らしいです。

夏の終わりを満喫できました😃

 

駐車場も海のすぐそばでとても見晴らしが良かったです😎
コメントする
2 件の返信 (新着順)
わたお
2025/09/25 02:20

こんばんは😊
上越市は北陸新幹線の敦賀延伸時にJR西日本の企画きっぷで旧北陸本線乗り放題きっぷが発売され、それで直江津駅周辺をぶらついたことしかないので、うみがたりのような水族館があるのは知りませんでした😅
今は S4もあるので、いつか行ける日を楽しみにします😊


すー
2025/09/25 07:11

ぜひ今度はS4でいらしてください😄時期が合えば、高田城址公園の夜桜もオススメです💡

わたお
2025/09/25 10:10

ありがとうございます😊
高田城も行きたいお城の一つです🏯
桜の季節に行きたいですね🙆‍♂️

yasu
2025/09/24 23:04

お車、前半分だとS4にみえました、私とはブラックシリカの兄弟分ですね。上越懐かしくて思い出一杯です。15年も昔ですが、糸魚川寄りに名立という漁港があって、安盛丸って釣船の常連客になり毎月通いました。タイをメインにワラサやヒラメ、サワラ、イカその他いろんな魚を釣っては持ち帰り刺身にして生食しました。日本海は魚影が濃く、味も上質で、大漁の時は半月刺身だったりしました。ただ、関越の入り口のそばに住んでるとはいえ往復300㎞の行程は釣船に揺られた後では難儀で、途中で2回程仮眠して明け方までには帰宅しました。それからが更なる苦行の始まりで鮮度が落ちないうちに魚を捌いてパーシャル室に収納して眠りにつくのでした。刺身が大好きな亡妻の喜ぶ顔が嬉しくて頑張りましたが、思えばまだ体力あったんですね、もう無理。
海の上で、暮れなずむ日本海に佐渡ヶ島のシルエットが浮かび上がり、夢幻の面持ちでした。貴兄に触発されて慣らし運転かねて上越に行こうと思います。もう釣りは無理ですが、地元の人が使う魚屋さんで買い物してきたく思います。


すー
2025/09/24 23:24

私も上越までは片道2時間ほどかかる場所に住んでるのでなかなか行くことは少ないですが、海あり山あり自然豊かで良いところですよね。
投稿拝見させて頂きましたが、S210ご当選おめでとうございます。ご納車もされましたでしょうか。ブラックシリカのS210カッコ良すぎます。ぜひとも慣らし運転で上越までお越しください😄