タイラー・ネビン
ちょっと贔屓の話。
ライオンズ対タイガース戦での山田陽翔の牽制からタイラー・ネビンが佐藤輝明にタッチしてアウトを取るプレーはキャッチャーのサイン以外キッカケが中継映像をみても全くわからん。
最近のライオンズは俯瞰して見ないと分からん事が起きるので見に行ってみました。
https://youtu.be/gEzpT9azlIg?si=SK7vFxiVF9WKOIPm

8/1の試合!
西川愛也選手がいきなりフォアボールから盗塁!
2番に入ってる寺地ってキャッチャー2塁盗塁された直後あんだけ西川にリードされてなんもリアクション取らんのか…。
あのキャッチャーには三盗の可能性頭にないな、なんか盗塁行ったら面白いよなと見ていたら落ち球で三盗!
なんか西武側に落ち球のときのクセの確信があったのか初回からはノーヒットで得点を取られツーアウトから守備を見たかったが今日はDHのネビンのホームラン!
初回からテレビだと分かりにくいプレーが発生しました。
次の回デッドボールの後も5点取られてもキャッチャーがマウンド行かんのか〜。
小島との歳の差もあるのて行きにくいのかなー。
小島のどんどん首振る回数増えるなぁ。
そうすれば8点目入ったここらで誰かもう1人走れば19才のキャッチャーの心全折りできそうなのに。
今する方が後2試合楽だとおもうんだけどなぁ。
とはいえ流石に8点差だしなぁ。
この点差で小島むっちゃ牽制するんだ。だけどここは寺地が刺さんと周囲の見る目は変わらんよな。
今は吉井監督が敢えて動かず、小島が主力として周りを見て時間取ったり若いキャッチャーが取りにくいのに気づかせたいのかな。
状況整理の時間を取ってチームのプレーをシンプルにできて成長かななんて見ていました。
まぁ、とは言いつつ吉井監督あんた現役の時こういう状況でカッカしてなかった??
ほぼマリーンズ目線…。

次男が400円のクジで特賞当てて平良のSサイズのTシャツもらって帰りました。
一年生でもうSサイズの胴回り…。