スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

旅行部

ほってぃー
2024/08/06 14:07

栗づくし

『栗きんとん』発祥の地、岐阜県中津川市に在る【栗Caffe ISSADO】に行ってきました。

老舗和菓子店の【一茶堂】さんの三代目が開業した栗に拘ったお店です。

(店名にHPリンクを貼ってます。)

 

店舗の軒で注文して受け取り、店舗前に有る飲食スペースで頂きます。

14:30頃に着いたのですが、残念ながら既に【栗きんとんモンブラン】は売り切れでした。

 

【まみれ栗粉餅】と【モンぱふぇ】を注文。

妻とシェアして頂きました。

栗きんとんをおろし金で崩した様な、そぼろ状の栗粉の中に柔らかい餅が入っていて、コレがふわトロで柔らかく『びよ〜ん』と伸びます。

 

栗粉餅を堪能しつつ、スプーンで栗粉と下の栗ソフトを同時に口の中に。

 

物凄い栗の風味の固まりが口の中を占拠して、それをモフモフと堪能。

 

ザ·栗!!って感じで衝撃です。

【モンぱふぇ】は正に栗スイーツ全部入りな感じです。

 

栗ソフトの上に渋皮栗が並び、その上に栗きんとんプリンとさっぱりとした生クリームそして極細の栗ペーストがこれでもかとかけられて山になってます。

 

見た目に反してクドくなく、どこを食べても栗の香りと風味がブワ〜ッと口いっぱいに広がってスッと食べれてしまう。

 

渋皮栗もホクホクで絶品。

 

最後まで栗の香りを感じながら食感の変化を楽しめ、全く飽きることなくペロッと食べれてしまいましたてしまいました。

 

妻と二人でこんなにも美味しい栗尽くしなスイーツで、クドくなく最後まで感動して食べられるのは初体験と心もお腹もイッパイいなりました。

 

帰りは隣の和菓子店で【栗きんとん】をお土産に。

 

写真撮り忘れましたが、またこの栗きんとんが凄い!!

 

砂糖と水飴で甘かったり少しベタつきのあるお店が多いのですが、全くそんな事なく栗本来の風味と甘さが引き立ちホクホクとした極上の和菓子でした。

 

恐らく和三盆を使っているのかな?

 

超お勧めです♥

是非近くに行ったら寄ってみてください。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
FLAT4
2024/08/06 18:21

恵那峡SAで川上屋さんの栗きんとんをたまに買います。美味しいですよね。

モンブランのお店、一時あちこちにできましたけど、つぶれちゃったのかな?あんまり聞かなくなりました。