キャンプ&アウトドア部

🌋中央アルプス最高峰「木曽駒ヶ岳」登山🌋

中央アルプス最高峰(2956m)の「木曽駒ヶ岳」登ってきました。

初心者🔰(私と息子と娘3人)でも登れる中央アルプスの最高峰。愛知からも日帰りできます(深夜2:30出発ですが)

深夜の中央自動車道もレヴォーグのアイサイトXで無事5:10に駐車場到着(ロープウェイ乗り場へ向かうバス停はもう100メートルの列)

臨時バス増発で6:30のバスに乗れ、その後日本一の標高で運行する「駒ケ岳ロープウェイ」で千畳敷カールへ。

千畳敷カールは約16℃。

ここがもう標高2612m。

ここから往復約4時間登山しました。

 

千畳敷カール(少しガスが)

初心者でも登れる山ですので老若男女、アリの行列の様に、ゆっくり登れました。

途中なんと!「雷鳥が」↓

保護活動のおかげですね~

そして登頂

左上の山が宝剣岳(行ってみたい)
右中央の朱色ロープウェイの駅まで下山します。南アルプスも見れます。

南アルプス連峰とその先には富士山も拝めました。

 

下山後、脚がパンパンでしたが、帰路もアイサイトXでゆっくり帰れました。

 

※ロープウェイまでの行きのバスではお隣に座った方がなんと!スバリスト。インプレッサスポーツで登山行きまくってる方でした(*^^*)

コメントする
10 件の返信 (新着順)
ふかフカ
2025/07/07 22:29

やっさんランナーさん
登山お疲れ様でした😌✨
お三人の登頂ショット📸
凄く素敵です✨
あぁこんな風に娘と
いつまでも関わっていけたら。。。
やっさんランナーさん一家は
やっぱり理想像です😁
今度はちえぽんさんもですね🌠


ありがとうございます。
理想だなんて…
いやいや!ふかフカさんのご家族の方が♥️ですよー

秋の紅葉シーズンにはちえぽん連れてきたいと思います(千畳敷カールまでですが)

こたちゃん
2025/07/07 21:29

1992年に千畳敷カールに紅葉の写真を撮りに行きました。今と違ってデジカメもなくフィルムもリバーサルフィルム、現像が上がってくるまでちゃんと写っているか不安な時代でした。
宝剣岳ばかり頭にあったので、木曾駒ケ岳にも行けるんですね。
天気が良くて良かったですね。


オオー綺麗ですねー🍁
今度はこれみたいです~

今回は 家内が行けなかったのでこれを見せに秋は平日休み取りまーす(笑)

フィルムだと確かに不安ですよねー

airbreak
2025/07/07 19:06

宝剣岳登ったことあります。
が、高所恐怖症の私にはしんどかった。
山岳会の仲間のサポートがあってなんとかでした。


コメントありがとうございます。
宝剣岳YouTubeで見たんですが根性いりますねー
あれを登られるとは 凄い❗️です。

恐怖ですよねー

hana☆
2025/07/07 18:51

木曽駒ヶ岳に登ってきたのですね⛰️
私も26日に登山に行くので、タイムリーにビックリ🤩
服装はどうしようかと、YAMAPで調べたりしているところです。
ところで、5時10分に駐車場で100メートルの列なんですね。
朝、早起きしないとですね😅


本当にタイムリーですよねー
私もビックリ(@ ̄□ ̄@;)!!しました。最初は半袖アームカバー登頂近づくにつれ風で寒くなり防寒具はおり、下山中は汗だくで、服装もコロコロ変わりました。
バス停の場所取り争奪戦です。

hana☆
2025/07/07 21:42

やっさんランナーさん、ありがとうございます😊
山の服装はとても悩みますね。
新穂高に行った時も前日の気温が7℃だったので、冬仕様で行くとめちゃ暑でした😅
とても参考になります✨

EMI バッジ画像
2025/07/07 18:05

家族で登山良いですね〜✨
私も今月末に行く予定で
駐車場に何時に行こうか
相談しているところだったので
詳細情報を
ありがとうございます😊
雷鳥と出会えたなんて
羨ましいです✨✨
千畳敷までは
行ったことがあるので
高山植物と
絶景が楽しみです♪


いつまで付き合ってくれるか?ですが。
これからは 高山植物が更に咲きますから綺麗ですよねー
もう少し早く自宅出てもよかったかな⁉️と思っています。

雷鳥2ヶ所で見れたので遭遇率アップしてるんではないでしょうか?

お気をつけお楽しみくださいねー🌋(前泊されます?)

EMI バッジ画像
2025/07/07 23:55

一昨年、唐松岳に行った際、
目の前を雷鳥が横切ったくらいで
じっくりは見れなかったので
羨ましいです✨
曇りの方が出て来るとか🐦
今月末は前泊、後泊の2泊3日です。
本当はホテル千畳敷に
泊まりたかったのですが、
満室だったので
麓のホテルに泊まって
始発のバスに乗れたらなあと
思っています🚌

雷鳥見れるようお祈りします~
やっぱり前泊ですよねー

強行は疲れますし楽しめないですよねー

楽しんで来てください⛰️

くまこ
2025/07/07 17:36

やっさん、
登山すごいです⛰️
澄んだ空気にの夏の山は気持ちが良いでしょうね✨
雷鳥との遭遇はご褒美ですね😊
バスでお隣の方がスバリストなのもご縁ですね👍


中央アルプスで雷鳥が絶滅していたんですが 人の手でも復活できよかったです。

見れてラッキーでした。🐔

ちょううん
2025/07/07 17:36

ロープウェイ乗り場までの道って、熟練のバス運転手でないと曲がれないようなコーナーが続く難路ではなかったでしょうか?テレビで見たような記憶が...天気がよく涼しげで、ちょっとうらやましい~


難所でした。あまりにスムーズに運転されるのですがハンドルさばき、クラッチのつなぎ 本当にプロです。
素晴らしい運転でした。
娘は爆睡してました。それだけ上手い‼️ってことですねー

ちょううん
2025/07/07 19:59

ということですよね。乗ってみたいな。またまた行きたいところができてしまった(笑)

FLAT4
2025/07/07 15:07

お疲れ様でした!
初心者向けとはいえ4時間歩きっぱなしは疲れますよね。
いいお天気で涼しそうで気持ちよかったのでは?


汗をかいても すぐにさらっと引きました。頂上で食べるおにぎり🍙めちゃおいしかったです。
気持ちよかったですよ~

下山後の定食もめちゃ美味しかったです🍴

まー
2025/07/07 14:56

親子登山お疲れ様でした。さすがはフルマラソン走られるだけあって、足腰が強靭ですね。
山頂からの景色はサイコーだったのでしょうね。
さすがはやっさん、そんな所でもスバリストと出会うとは、引きが強いですね。


20代の子供たちには置いてきぼりそうになり「前歩いて❗️」と娘に後ろから押され登山してました
( ̄▽ ̄;)
登山くせなりそうです(^ー^)
今回は家内が行けなかったので秋に千畳敷カールの紅葉をみたいと思います。

太田に行ったよ~と話してましたら スバリストと判明でした(^-^;

Ayako22
2025/07/07 14:41

親子で登山、いいですね😊
3人で写ってる写真がすごく素敵💓
空が低くて山の高さがうかがえます⛰️
山の景色が最高ですね✨


最初は半袖でしたが上に行くにしたがって更に寒くなりました。やっぱり3000メートル近く行くと寒暖差がありますねー(^o^;)
本当に綺麗な景色でした。