その他

富士重工製はっけーん@鉄道博物館

 

 

京都の鉄道博物館へいってまいりました!!!!何気に人生初でした。

 

めっちゃ楽しかったーーーーー!!!!

昔弁天町の交通博物館がなくなって、寂しいなあと思ってたら展示物ちゃんとこっちに来てたんですね。

 

こんなマニアックな博物館ですが中国人のお客さんが目立ちました。説明に漢字が多いから内容も楽しんで頂けてるみたい!

なるほどねえ〜

 

 

絶対スバ学で投稿しようと思った内容!!

 

トワイライトエクスプレス スロネフ25号 富士重工製ってかいてるううううううう!!!!!!!

これ鉛筆で上からしゃかしゃかして拓とりたい!!!!

宇都宮に工場があったん?!

めっちゃ豪華ーーーー!!!!!

ちなみにイロハのイが一等車、なのでスロネフは2等車 

この車両、5部屋だけの定員はなんと6名の超豪華寝台車!!!

二等車とか一生乗れないーーーーー笑!!!

有名なキハ系は三等車の機動車という意味だったんですね、なるほど。

 

 

 

しげしげ床下までながめる母をわき目に…

 

息子

「ママ、何してるん!!はよいくでーーー」

 

「ちょっとまってこれスバルが作った電車やねんもっとみせてーーー」

 

 

「スバル電車も作るん!?すごいなあ」

 

その後

「これもスバル?」

「…いやこれは川崎重工」

「これもスバルつくったん?」

「…これは日立やな」

「これもスバル?」

「…三菱ってかいてるわ」

 

その後、富士重工製を見つけることはできませんでした笑

 

でも偶然好きなひとにあってしまったかのようなワクワク感をずっと感じてしまいました。炎天下16kgを抱っこの片道2時間、さすがに脇から臭い汗がでたぞ母は。

でもそんな疲れも吹っ飛ぶような癒しをありがとう富士重工💕

 

 

富士重工ってかいてるーーーー!!!

 

トワイライトエクスプレスもっとも豪華な寝台列車 という説明つき

 

昔のロゴこんなかんじだったんやなあ

 

 

大変楽しかったのか帰りたくないと泣く息子

 

母、懐かしの光景に一瞬脳みそがバグる

世界一うるさい親子でしたすみません

 

鉄道オタク同士響きあうのか、息子ら初対面のはずの小さい鉄道マニアたちがジオラマの前で6人くらいずっとぴょんぴょん跳ねて踊ってたのが微笑ましかったです。

あ、こら押し合うな喧嘩するな叩くな!!!あーーーすみません!!!(息子強制連行で離れる

 

出口をでても

息子「いやや帰りたくない!!

お腹空いた!!おうどん食べたい!」

 

駅前座り込みハンスト行動

 

息子「京都水族館もいきたい!!」

 

もう四時やっちゅーねん

 

 

妥協案としておうどん注文。だがしかし!!!

息子「いらん。かき氷がよかった」

 

母「もしかして帰りたくないからお腹すいたっていうてるん?」

 

息子「うん!!!!!!」(大きく頷く

 

ズコーーーーーッ

あわててかき氷も頼むも半分残す。(機嫌良く電車に乗っていただくため)

「もういらん」

うどんに、残されたかき氷半分をうどんに投入し

(いちご味赤い!!!赤だしやとおもっとく)

母の胃袋にうどんをスピード収蔵し電車へダッシュ!!!

 

できたばかりの新駅 梅小路京都西駅

私が大学生の時にはなかった駅。もう、目の前が駅で助かった…😭😭

 

 

「今日はめっちゃ楽しかったなあ〜」

 

その言葉きけてよかったよ…

 

「明日も明日も明日も明日も行こうな!!!」

 

いかへん!!!明日月曜や

でも楽しんでくれてよかったな〜

 

一生の思い出になりました☺️

 

 

コメントする
9 件の返信 (新着順)
こでぶ
2024/08/20 18:03

SUBARUの車だけではなく、富士重工の乗り物まで見つけたら富士の病ですね😆やったー🤭

弁天町にあった交通博物館には赤いサブロクもあった記憶があります。その頃、大阪住まいだったので閉館間際に行けました!

あと動画見ました!スバばあちゃんと店長さん(オーナーさん)とのやり取りが好きです😆想像していた通り😆
デフオイルは臭いがすごいとは聞いていましたが、頭に垂れてて喜んでいたスバばあちゃん、ヤバいわ〜😆って声出ました(笑)髪の毛ツヤツヤになるなら!なんて本気で思ってた自分もいます🤣BH5ええなぁ〜🚙💨

動画楽しみにしてまーす✌️


コメント&ご視聴ありがとうございます😭😭😭こでぶさん見ていただけるの嬉しすぎる。。。。
弁天町わたしもいきました!えええーー赤いサブロクーー!?!?見てない😭😭調べます

BWS倉庫裏ご視聴ありがとうございます😭整備士ごっこさせてもらっててEJエンジンの下で幸せ感じてます(う変態

デフオイル、まじでくさい…まだ匂うし10回くらいあらったつなぎ部屋においてるだけで香る…アタック0じゃだめみたい…

こでぶ
2024/08/21 10:33

整備士ゴッコうらやましいです😊なかなか経験できないと思うので、動画にアップされることを楽しみに待ってますよ♬喋りながら車をいじる動画が好きなのです😊

つなぎはドロドロになりますよね。家庭用の洗濯洗剤だと、車のオイルなどの汚れは落ちないと思います💦作業着用?の専用洗剤の方が落ちそうな気がします。汚れに合えばですけど😅

赤いサブロク、私も写真を探してみます。交通博物館跡はパーキングになっているんですね。
10年前ですが、その近くの喫茶店の紅茶とスコーンがとてもおいしかったんですよ!ティールーム リーフさん。今もお店あるみたいですね😊ぜひ行ってみてください♬
https://maps.app.goo.gl/dpaP3ZyCFKU81Kxf8?g_st=ic

赤いサブロクで思い出しましたが、歌劇には詳しくないのですが、NewOSK日本歌劇団のトップスターだった大貫誠さんはレディーバードとよぶ赤いスバル360に乗っているそうですよ😊大阪市内で赤いサブロクを見かけたら、レディーバードかもしれませんね😊

チョビ
2024/08/19 23:48

「スバル電車も作るん!?すごいなあ」
息子ちゃんよ、おばちゃんもこの投稿みてそー思ったよ〜😆

ふふ🤭今回も、電車も絡めてまたスバリスト英才教育されましたね😆

みなさんの投稿見てると、富士重工への愛が溢れてますね。さすがスバ学です!!

私も富士重工に思わぬところで出会えてすごく嬉しかったことありました〜。

写真は静岡県焼津市にある自衛隊 静浜基地の格納庫に展示されてた練習機。

航空祭で見たので、同じ機体が空を編隊飛行するのをみたら、中島飛行機のストーリーを思い出して勝手にグッときちゃいました😅

(写真拡大してみてね。説明看板に製造:富士重工の文字が!)

スバばあちゃんさんも飛行機お好きでした…よね?違ったらごめんなさい。


え!え!え!どれどれどれどれ!!と拡大してきゃーーーー😍富士重工ってかいてるーーーってなりました!笑

変態、いや病気ですね!!

ちゃんと飛行機メーカーだったんですね!!!!こんなの初めてみました!!これは珍しいです!!!
貴重な写真ありがとうございます😭😭
電車はもう作ってないみたいで、今はだいぶ事業縮小してしまってるみたいでちょっと寂しいですね。

チョビ
2024/08/20 00:40

確かに変態かもですね〜🤣

SUBARUでも、富士重工でもなく、中島飛行機の血統を見た気がして嬉しかったです。

ちなみに勢いこの飛行機を模したランチバックを買ってしまい😅
このマニアックな袋で通勤したりして…私も変態か?!やばいかもです🤣

え!え!えーーーーー😆😆 これは可愛すぎます!!!!ほしいい!!!!!!!!!!!!!
間違いなく沼にはまっていますね😂

こきちゃん
2024/08/19 21:49

スバ姐さんこんばんは!さすが冨士重工製の鉄道車両見つけられましたね。
さて当方のコレクションから鉄道車両の車内妻面の冨士重工製造銘板と連結部の外板に枠に入っている検査板を紹介します。トワイライトエクスプレスの車内に入るデッキの入口の上に同様のプラスチック製の製造年の入った銘板が付いています。私の品は九州を走っていた気動車キハ58の物です。下の赤白の板は車両の検査年月を示す検査板で冨士重工で何年何月に検査したかを示します。二枚目の画像の通り裏は付いている車両の形式と番号が入っています。なおこの色は車体色と同じです。オハ50客車とキハ32気動車ですね。
最後の写真はマイカーのレヴォーグに鉄道車両と同じく製造年を入れたステッカーをダッシュボードに貼り付けています。別投稿で京都鉄道博物館近くに鉄道カフェが出来ましたので覗いてみてください。店主は元WRX乗りのスバリストです。
最後に余談ですが私達夫婦は北海道への新婚旅行に大阪駅からトワイライトエクスプレス乗車しました。


連結部のプレート!!こ、これは素敵なコレクションすぎます!!!!!
レヴォーグに素敵なステッカーが!?!!アイデアも素敵すぎるし毎回ニンマリしてしまいそうです!!!!
鉄道カフェぜひいってみたいですーー!!
貴重なコレクションたくさんみれて興奮しました笑!!!それにしてもこきちゃんさんすごいです!!

こたちゃん
2024/08/19 15:14

以前、SUBARUの下敷きで投稿しましたが、アルシオーネの下敷きの裏面に当時富士重工業が、製造していた製品が紹介されていますので、再度投稿します。


素敵な下敷きの投稿見逃してしまってたかもです!!アルシオーネの下敷き、時代感じて可愛い…!!拡大してまじまじみちゃいました!ちゃんとフジマイティもいてるー!!
これは貴重なコレクションです!!!!こたちゃんさんありがとうございます!!!!

FLAT4
2024/08/19 12:44

鉄道博物館楽しいですよね。
私は500系の新幹線をしげしげ眺めました。
屋上からドクターイエローがちょうど通ったのを撮影したのを覚えています。またいきたいなぁ…。


500系ありました!!西日本のJRの社長 今は加害企業とか面白くない言葉ばっかり使うけど、こんな夢のある時代あったんだなあとしみじみしました
。えーーードクターイエローーー!?!!私みたことないです
展望台ありましたね
羨ましいです☺️

ふらっとフォー
2024/08/19 12:25

キイには一般人でも乗れたのですけどね。30年くらい前でしょうか。
 ...寝台特急キイ(紀伊)。失礼しました😆


イで一等車!?!?めちゃくちゃ豪華!!!?とおもったらひっかかりました笑😆😆😆
みかんの殿様のお膝元でした笑
くろしおの青いのが好きです笑

20年くらい前までは東急乗り入れの東武鉄道通勤電車にも富士重工製がちょろちょろありました。
鉄道車両事業は他社へ売却しましたね。宇都宮は航空・宇宙事業の核のひとつなので、素人は入れないですね。


通勤電車でも走ってたんですね!!!ついついプレート探してしまいそうです!!智頭急行が変な形のディーゼルでうるさいなあと思っていたら今日実は富士重工製ということを知りました!(うるさいとかおもっててすみませんでした。。。笑 雪に強いのかも)
宇都宮にそんなところがあったんせすね 群馬太田のイメージばかりでした!!!
私もまだまだです☺️

通勤車両 こんな感じになります。こちらも3社製造なので一部 富士重工製がありました。

はくとHOT7000形って奴ですね。
加速のときに一瞬ブリッピングして、ギヤ落としてゴーーーーッという走りはさすがスバルっていう、名前の通りホットな走りでヤバいですね😆

なんやあのうるさいディーゼルって思ってましたwww
はやいんですかね!?
乗ってみたい😆

はくとの最高速度は爆速で有名な新快速と同じ130km/hで、大阪ー三ノ宮を新快速より4分も早い17分で駆け抜けるスピード狂です。

えー笑笑ディーゼルの域こえてるwww

♪イト♪
2024/08/19 08:13

宇都宮には旧中島飛行機の格納庫と滑走路があり、戦後は富士重工が管理しています。
戦後しばらくはそのまま富士重工が使って昭和48年には旧日本陸軍中島四式戦闘機疾風をアメリカから引き取り整備して飛行可能状態で保管されていましたが、今は九州の博物館に飛行不能になって飾られています。
その後、バスやトラックなどの特殊車両の工場として使われていますね。


イト会長さすが詳しすぎます!!!笑

滑走路があったんですね!!
疾風,返してもらえてた時期もあったんですね。えー九州!見てみたいなあ〜!!!
貴重な情報をありがとうございます!!!一つの会社を深く知るって楽しいですね。。。

♪イト♪
2024/08/20 01:25

スバルの前身旧中島飛行の形跡
で私がアップしましたので
良ければ是非読んでくださいね。

楽しみです!!!ありがとうございます😊

GAKU
2024/08/19 08:08

トワイライトエキスプレス✨✨
ロイヤルには乗れませんでしたが、開放B寝台より少しだけ豪華な個室のツインで、4度北海道行きましたよ😊
人気列車でしたが時期により、普通にみどりの窓口で切符が取れたこともありました😆

北びわこ号に使用されていた12系客車も富士重工製でしたよ。


わー貴重なお写真もありがとうございます!!!
トワイライトのったんですね!!すごい思い出になりそうです!!!4度!!!!ツインだから奥様とですかね いいなーーー💕☺️
富士重工製の電車の存在,全然気づいてなかったので皆さんのコメント見ながら感嘆してばかりです!